-
-
人気記事
- 1
- 【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
- 2
- 巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
- 3
- 「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
- 4
- 前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
- 5
- 前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件
- 6
- 神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
- 7
- ドジャース・佐々木朗希を復調させた「日本式高機能トイレ」のストレスフリー生活
- 8
- 「試合後コメントがマジメすぎる」阪神・藤川球児監督に「ノムさん流語録」は期待できない
- 9
- 永野芽郁と不倫醜聞の田中圭「夜の顔」は「モデル風美女に甘えながらカラオケ」
- 10
- M-1王者・銀シャリが明かした麒麟・川島明の「粋なお金の渡し方」
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
ゴールデングラブ賞
スポーツ
「第二の違法カジノ疑惑」まで出た!ソフトバンク・栗原陵矢「SNS閲覧不可」に「ゴールデン・グラブ賞の呪い」
これは何か不吉なことが起きているのではないか。みながそう思ったのは、ソフトバンク・栗原陵矢のSNSが突如として閲覧不可になったからだ。栗原のリンクに飛ぶと「Profileは利用できません」という文言が登場する。SNSには2023年11月に結…
スポーツ
岡本和真に「秘密」あり!ゴールデン・グラブ受賞選手の「使用グラブ」メーカーBEST3
プロ野球の守備の名手に贈られる「第53回三井ゴールデン・グラブ賞」が発表された。セ・リーグに移って初受賞となった広島・秋山翔吾は、西武時代の2019年以来5年ぶり7度目の栄誉だ。今季から三塁手に転向した巨人・坂本勇人は、遊撃手部門と合わせる…
スポーツ
巨人・岡本和真「レフト先発」で「ゴールデングラブ賞にユーティリティー部門を」の後押し
「あんまり試合中って汗かかないんですけど、今日はめちゃくちゃ汗かきましたね。ベンチからレフトまで距離長いんで…」観客席を爆笑に包んだこのコメントの主は7月17日、東京ドームで行われた阪神戦で5回に勝ち越しとなる二塁打を放ち、4-3での勝利に…
スポーツ
ゴールデングラブ賞6回の巨人・川相昌弘コーチが0回の吉川尚輝に「もっと獲れるよ」の深意
「これで成績しっかり残せば、それでチームが勝てば、ゴールデングラブ(賞)は、ぜんぜん夢ではない話だと思いますし、それぐらいの意気込みでいかんと。30(歳)を迎えるわけだしさ、いちばんいい頃なんだから頑張らないと。俺でも6回獲ってんだから、尚…
スポーツ
ボケまくり!楽天・辰己涼介が契約更改で大爆笑をさらった「超変わり者」本性
契約更改を済ませていなかった東北楽天の辰己涼介が1月25日、2700万円増の推定年俸8000万円でサインしたが、その風貌がなんとも妙だった。仙台市内の球団事務所に隣接する会見場にダブルスーツ、セカンドバッグ、ガラケーを揃えて登場。自らテーマ…
スポーツ
世界の福本豊<プロ野球“足攻爆談!”>「阪神・中野のGグラブ賞は価値あり」
ゴールデン・グラブ賞が発表されて、日本一に輝いた阪神から最多の5選手が選ばれた。捕手・坂本、一塁・大山、二塁・中野、遊撃・木浪、センターの近本が外野で受賞。昔からセンターラインの守りがしっかりしているチームは強いと言われており、今年の阪神が…
スポーツ
江川卓の「牽制球を投げない理由」に谷繁元信が「年俸査定話」で反撃
元巨人・江川卓氏のYouTubeチャンネル「江川卓のたかされ【江川卓公式チャンネル】」の4月24日付け投稿回に、谷繁元信氏が出演した。江川氏といえば、バッターに集中するあまり、ランナーを出しても一塁に牽制球を放らなかったことで知られているが…
スポーツ
新庄剛志、06年「3人揃ってゴールデングラブ賞」の“異次元”守備極意とは
昨年12月7日の、プロ野球12球団合同トライアウトに挑んだことでも話題を集めた元プロ野球選手の新庄剛志氏。残念ながらどの球団からも声が掛からなかったが、48歳での挑戦は、世の中年層に希望を与えた。その新庄氏、現役時代には敬遠球をサヨナラヒッ…
スポーツ
「ゴールデングラブ10度受賞」駒田徳広、「捕球のコツ伝授」動画が目からウロコ!
NPBにおける2020年のゴールデングラブ賞は、セ・リーグでは、巨人から投手部門で菅野智之が2年ぶり4度目、遊撃手部門で坂本勇人が2年連続4度目に輝き、巨人連覇に導いた選手が順当な評価を受けている。ところで、このゴールデングラブ賞の最多受賞…