スポーツ
Posted on 2020年04月08日 09:59

ギャップも大ウケ!プロレス界のカリスマ前田日明、「朗読動画」の“笑撃”度

2020年04月08日 09:59

 格闘王と称されたプロレス界のカリスマ・前田日明がYouTubeデビューした。

 初投稿は昨年の12月26日<【前田日明引退試合】 前田日明VSアレキサンダー・カレリン>で、惜しくも判定で敗れた1999年2月21日の前田の引退試合の模様が流れ、前田が解説すると言った格闘ファンにはたまらない内容だった。

 その後も、今なお現役のプロレスラー・蝶野正洋や総合格闘家の浅倉海と対談するなど、前田らしい硬派な番組がファンの好評を得ていたが、そんな中、なんとも珍妙な大爆笑の回が投稿された。前田が<赤ずきんちゃん>の朗読にチャレンジすると言うのだ。

 3月27日投稿<【滑舌チャレンジ】前田日明の赤ずきんちゃん>がそれだ。

「はい、今日は赤ずきんちゃんです。…むかしむかし、あるところに、とても可愛らしい女の子がいました」と飄々と朗読をスタートする前田。ぶっきらぼうに読み上げるのかと思いきや、意外にもナレーションは単調に、赤ずきんは可愛らしく幼子のように、オオカミは低音でゾクゾクするような声色で、と使い分ける。ところがマジメに演じるがゆえに、その様がなんとも珍妙であり、またところどころで役を演じ誤るなど、見る者の爆笑を誘うのだ。

 視聴者からは<あ、あかん。滑舌関係なく面白すぎて内容が全く入ってこない>と賛辞のコメントが寄せられた。中には<オレにプロレスの面白さを教えてくれたカリスマが…>とギャップに驚くコメントもあった。

 前田日明のクセになる爆笑朗読動画。今後、長州力や天龍源一郎といった滑舌悪い系の彼らとコラボ朗読となったら<神回>となること間違いない。大いに期待したいところだ。

(ユーチューブライター・所ひで)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク