スポーツ

「160キロ超直球はすぐに対応される」佐々木朗希メジャー初先発を酷評したアメリカ人記者の指摘

 アメリカのスポーツ記者の間で、ドジャース・佐々木朗希の評価はかなり厳しいようだ。

 東京での開幕カブス戦、メジャー初登板の結果は3回1失点、3奪三振だったが、5四球のオマケ付きにロバーツ監督は「(交代は)簡単な決断だった」とコメント。「気持ちが高まるとコントロールがいまひとつになる」と分析している。メジャーリーグ担当記者が言う。

「課題が多いとの指摘は、あちこちから聞こえてきます。制球難に加え、ピッチクロックも取られている。3回で2盗塁を許したことが、大きなウィークポインとして露呈してしまった。160キロを超えるストレートは確かに圧巻ではあるものの、『すぐに対応される』との評価です」

 佐々木本人もそれは十分に認識しており、「なんとか試合を壊さずに終えられてよかった」というコメントが全てだろう。

「初回から力んで制球力が危うい160キロ台を連発するようなピッチングでは、5回ももたない上に、シーズンを通して投げ切れるかも疑問です。古巣ロッテの吉井理人監督に『ローテーションに入れば必ず、故障がついてくる』と指摘された佐々木だけに、不安ばかりが残るデビューですね」(ロッテ担当記者)

 ドジャース入団、東京シリーズの開幕前にメジャー昇格と、ここまではトントン拍子できた佐々木だが、本番はこれからだ。

(小田龍司)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
阪神・佐藤輝明の「ホームラン確信歩き」よりも問題視されていた「あの行為」
2
「アッコにおまかせ!」から芸能ニュースが消えた…和田アキ子の「無自覚な舌禍」を阻止せよ
3
巨人・甲斐拓也「自信満々の交流戦データ」がまるで役立たず…1イニング複数失点の「起用問題」
4
【しらさぎSの大ヒント】背水の陣のチェルヴィニアは鉄板!ヒモ穴には「格上挑戦馬」と「特例軽量馬」
5
2軍でもダメ…巨人・リチャードの打撃はどこが問題か?デーブ大久保の「ワンレッグ・ステップ」分析