スポーツ
Posted on 2025年03月22日 09:59

「160キロ超直球はすぐに対応される」佐々木朗希メジャー初先発を酷評したアメリカ人記者の指摘

2025年03月22日 09:59

 アメリカのスポーツ記者の間で、ドジャース・佐々木朗希の評価はかなり厳しいようだ。

 東京での開幕カブス戦、メジャー初登板の結果は3回1失点、3奪三振だったが、5四球のオマケ付きにロバーツ監督は「(交代は)簡単な決断だった」とコメント。「気持ちが高まるとコントロールがいまひとつになる」と分析している。メジャーリーグ担当記者が言う。

「課題が多いとの指摘は、あちこちから聞こえてきます。制球難に加え、ピッチクロックも取られている。3回で2盗塁を許したことが、大きなウィークポインとして露呈してしまった。160キロを超えるストレートは確かに圧巻ではあるものの、『すぐに対応される』との評価です」

 佐々木本人もそれは十分に認識しており、「なんとか試合を壊さずに終えられてよかった」というコメントが全てだろう。

「初回から力んで制球力が危うい160キロ台を連発するようなピッチングでは、5回ももたない上に、シーズンを通して投げ切れるかも疑問です。古巣ロッテの吉井理人監督に『ローテーションに入れば必ず、故障がついてくる』と指摘された佐々木だけに、不安ばかりが残るデビューですね」(ロッテ担当記者)

 ドジャース入団、東京シリーズの開幕前にメジャー昇格と、ここまではトントン拍子できた佐々木だが、本番はこれからだ。

(小田龍司)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク