政治

政治

兵庫県民はどうしたい? パワハラ斎藤元彦知事がどうしても辞めない「ひょうひょう他人事」感の不思議

パワハラにおねだりと、職員の「告発」が続々と出てきて、これだけ袋叩きにあっても、兵庫県の斎藤元彦知事はいっこうに辞める気配を見せない。ならば県議会による不信任決議案の可決、あるいは県民によるリコールしかないのか。自治体の首長、すなわち斎藤知…

カテゴリー: 政治 | タグ: , , , , |
政治

ついに「野球」とおさらば!2024新語・流行語大賞が「俺は知事だぞ」に内定は本当か

時期尚早と言うなかれ。年末恒例の「新語・流行語大賞」に、早くも展開が見えたというウワサが流れているのだ。毎年、賛否を含め、ああだこうだと話題になる「新語・流行語大賞」だが、実はここ数年はまったく「面白くない」「納得できない」という評価が大半…

カテゴリー: 政治 | タグ: , , , , |
政治

【政治家「大放言」烈伝】被災地に上から目線で「助けない」そして報道陣を恫喝/松本龍復興相

いくらなんでも、あんなシーンが全国放送されたら、どう弁明しても言い逃れはできないだろう。それは東日本大震災から4カ月後の、2011年7月3日のことだった。この日、復興担当大臣として就任後、初めて岩手県を訪ねた松本龍氏。ところが「チームドラゴ…

カテゴリー: 政治 | タグ: , , , , |
政治

河野太郎の「返還指令」に安倍派「裏金議員」が猛反発する「アンタのファミリー企業と中国の関係は何だ!」

自民党総裁選(9月27日投開票)に出馬を表明した河野太郎デジタル相は、派閥の裏金事件に関係した旧安倍派の議員らに対し、政治資金収支報告書の不記載額を返納するよう求めている。「不記載と同じ金額を返還していただくことで、けじめとするのがいい」と…

カテゴリー: 政治 | タグ: , , |
政治

“全世界からタブー視される”国際ニュースに潜む怪人列伝〈ベンヤミン・ネタニヤフ〉

混迷が続くパレスチナ問題で、前回はハマスのキーマンを取り上げた。対するイスラエル側は誰になるのか。あらためて見渡したが、やはり最大のキーマンはベンヤミン・ネタニヤフ首相ということになるだろう。すっかり注目の人となっており、〝国際ニュースに潜…

カテゴリー: 政治 | タグ: , , , |
政治

岸田総理が画策「キングメーカー院政」を許すなッ!(2)「次の次の総理」へアピール

解散を決めている岸田派(宏池会)は46人が所属し、数の力による影響力は大きい。岸田総理は表向き後継指名を行わない意向だが、派内から林芳正官房長官(63)と上川陽子外相(71)が出馬の意向を固めている。「分裂選挙は避けられないので、岸田総理は…

カテゴリー: 政治 | タグ: , , , |
政治

岸田総理が画策「キングメーカー院政」を許すなッ!(1)退陣表明したものの…

再選に向けてやる気満々だった岸田文雄総理(67)が党総裁選の不出馬を表明したことで、「ポスト岸田」争いが激化。それを横目に「検討使」はおとなしくするどころか、〝キングメーカー〟のポジション奪取という新たな野望をかなえるために動き始めていた。…

カテゴリー: 政治 | タグ: , , , , |
政治

【政治家「大放言」烈伝】前代未聞!防衛省が組織を挙げて都議選候補を応援するって!?/稲田朋美

知人の政治部記者いわく、この人物は常日頃から秘書に六法全書を持ち歩かせ、大臣レクの途中でも「それ、法的根拠はあるの?」と問い詰める。弁護士でもある、稲田朋美元防衛相だ。かつて自民党の野党時代、舌鋒鋭く民主党政権を追い詰める稲田氏の功績を、安…

カテゴリー: 政治 | タグ: , , |
政治

「小泉進次郎」を念頭に…「自民党総裁選⇒衆院解散」は大紛糾の末に浮上した「最短日程の10月27日投票」

9月27日投開票の自民党総裁選で誰が次期総裁になるか、その行方が注視されるが、同党所属衆院議員の視線はその先にある。つまり、新総裁が首相に就任して直ちに衆院の解散・総選挙に踏み切る、との観測が強まっているからだ。ここにきて浮上しているのが、…

カテゴリー: 政治 | タグ: , , , |
政治

河野太郎が「総理の資質」を問いただされて反論した「所管外12連発」「SNSブロック太郎」の言い分

河野太郎デジタル担当相というと、外相時代の2018年12月の記者会見でロシアとの平和条約締結交渉をめぐる質問に対し「次の質問どうぞ」と4回連続で繰り返すなど、記者に対する挑戦的な姿勢で知られる。8月26日の自民党総裁選出馬会見では丁寧に答え…

カテゴリー: 政治 | タグ: , , , |
政治

自民党総裁選に「場外乱闘」勃発!岸田文雄が仕掛けた「林芳正VS上川陽子」旧宏池会の同時出馬バトル

自民党総裁選(9月12日告示、27日投開票)に向け、上川陽子外相は8月25日、「20人をはるかに超える支持を得た」と語り、立候補に必要な国会議員20人の推薦のメドがついたことを明らかにした。「誰を推薦人にするか、詰めの作業をしている」という…

カテゴリー: 政治 | タグ: , , , |
政治

森喜朗「オリンピック大いに語る」(3)2031年にラグビーW杯開催も

それにしてもなぜ、森氏はここまでスポーツに入れ込むのか。著書ではその原体験にも迫っている。幼少期から青年期にかけてラグビーに夢中になる森青年の回想は実に鮮明だ。父・茂喜氏の影響でラグビーに憧れた森氏は父と同じく早稲田大学に進学。ところが、わ…

カテゴリー: 政治 | タグ: , , , |
政治

森喜朗「オリンピック大いに語る」(2)余命宣告から奇跡の復活

森氏はオリンピック・パラリンピック、ラグビーワールドカップの2大メガスポーツイベントの陣頭指揮を執る一方で、2015年3月には肺ガンを患い手術を受けていた。このことを知る人は少ない。家族には「余命1年」を宣告されるほどまで悪化していたという…

カテゴリー: 政治 | タグ: , , , |
政治

森喜朗「オリンピック大いに語る」(1)外国から日本への再認識が‥‥

総理経験者にして、2020東京オリンピック・パラリンピックの組織委員会会長、2019ラグビーワールドカップの副会長を務めてきた森喜朗氏が沈黙を破った。このほど、これまでのスポーツ人生を回顧した「スポーツ独白録」(小社刊)を上梓。スポーツジャ…

カテゴリー: 政治 | タグ: , , |