スポーツ

サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「ヴェロニカグレースの末脚が炸裂」

 皐月賞が終わり、今週は高松宮記念から4戦続いてきたGI戦がとぎれる谷間。東京ではオークスのトライアルレース、サンスポ賞フローラステークスがメインとして行われる。

 フルゲート(18頭)になることが多く、馬券のポイントもそこにある。というのも、スタート地点が2コーナーのポケット。スタート後、加速がつくところで急に折れる最初のコーナー(2コーナー)があることから、多頭数になるほど外枠の馬はスムーズに曲がれなかった馬の影響を受け、ハジかれたり膨れたりと、不利を被りやすいのだ。

 このへんは中山のマイル戦と同じく、真ん中より内めの枠を引いた馬が断然有利。7枠、8枠の馬が連対することは少なく、まして外枠同士で決まることはマレにしかない。よって、力が抜けていると見なされた馬ならともかく、そうでない人気、有力馬が外枠を引いた場合は、疑ってかかるべきだろう。

 03年に馬単が導入されて以降、これまでの15年間、1、2番人気馬のワンツーが4回ある反面、馬単で万馬券になったのは5回(馬連では3回)もある。この間、1番人気馬が5勝(2着2回)、2番人気馬は3勝(2着3回)。人気サイドでは決まりづらい重賞と言っていいだろう。

 では、今回の顔ぶれを見てみよう。既成勢力がいないためか、大きく抜けた馬が見当たらない。

 サトノワルキューレ、サラキア、デュッセルドルフ、ノームコア、レッドベルローズ、そしてレーツェルといったところが有力候補としてあげられるが、いずれの馬もウイークポイントを抱えており、全幅の信頼は寄せきれない。少なくともこれらの人気どころが運悪く外枠に入ってしまったなら、割り引く必要があるだろう。

 というような不確定要素があるだけに、現段階では強く推奨できる馬はいない。それでも真ん中より内め、好枠を引き当てることを条件にイチオシしたいのは、ヴェロニカグレースである。

 まだ1勝馬だけに抽選対象になる可能性は大きいが、しかしこの馬の能力は、前述した有力どころに伍しても見劣ることは断じてない。むしろ素質は、こちらが上と言っていいかもしれない。

 まだ粗削りな面はあるが、それでも相手に食らいついていこうとする勝負根性がある。フルゲートで混戦が予想されるだけに、この勝負強さが大きな武器になることは、強調しておこう。

「使われるたびに体がしっかりしてきた。ここ目標にきっちり乗り込んできており、前走以上の状態で臨めそうだ」

 こう言って仕上がりのよさを強調するのは武市調教師だが、なるほど、1週前の追い切りの動きは軽快そのもの。体調はかなりよさそうだ。息の長い末脚が武器なだけに、初めてになる東京コースは問題ないばかりか、かえって合っていると思われる。

 また、血統もいい。叔母のトールポピーは阪神JF、オークスの覇者で、4代母マテリアは仏1000ギニー、仏オークスを勝った仏3歳女王。近親にもムーンライトダンス(GIサンタラリ賞)など活躍馬が多くいる良血なのだ。

 好枠を引き当てること、良馬場を条件に大きく狙ってみたい。

 あとはラブラブラブにも注目したい。こちらも未勝利を勝ち上がったばかりの1勝馬だが、素質は確か。全欧3歳女王のソニックレイディ(愛1000ギニーなどGI3勝)が近親にいる、これまた良血。要注意馬だ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身