スポーツ
Posted on 2019年07月04日 17:56

サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「ウインテンダネスの変わり身に期待!」

2019年07月04日 17:56

 日曜の7月7日は七夕さま。その日の福島でのメインは、文字どおりの七夕賞だ。3歳以上オープンによる芝2000メートルのハンデ戦。よく荒れる重賞の一つとして知られ、馬券的にもおもしろいレースである。

 この重賞に馬単が導入されて以降、これまでの17年間、1、2番人気馬のワンツー決着は皆無。昨年も11番人気馬(メドウラーク)が勝って、2着が4番人気馬(マイネルサージュ)と波乱の結末だった。

 この17年間で1番人気馬は4勝(2着3回)、2番人気馬は、わずか1勝(2着2回)。であれば、今回も人気、有力どころとみられる馬は疑ってかかるべきか。

 常識的にみれば、ノビシロがある生きのいい4歳勢によりチャンスがあっていいが、4歳馬は過去17年間で2勝(2着2回)。それに比べて5歳馬は6勝(2着5回)、6歳馬はなんと7勝(2着7回)と、充実しきった古豪が優勢という結果になっている。というわけで、5歳、6歳馬に目をつけるのが馬券の筋と言えるだろう。

 当欄で期待したいのも、その6歳馬。ウインテンダネスを狙ってみたい。

 前走の目黒記念は6着に敗れたが、4カ月半ぶりの実戦だったため体調が整っていなかった。それでも勝ち馬との差はコンマ7秒。ならば、ひと叩きされたことで巻き返しを期していいのではないか。

 前走後は、短期放牧されてから、ここを目標にしっかりと乗り込まれてきた。1週前の追い切りは軽快かつリズミカル。動きのよさが目立っていた。

「使われて大きく良化している。ここは狙っていたレースで、変わり身を期待している」

 杉山調教師もこう言ってヤル気のほどをにじませるほどだ。

 確かに福島は2戦2勝と相性は抜群。しかも、ともに今回と同じ芝2000メートルを舞台にしてのもので、陣営がここに照準を合わせてきたのもうなずける。

 祖母は函館記念など重賞2勝で、エリザベス女王杯2着があるブライトサンディー。ウインテンダネスは昨年の目黒記念を制しているが、こうした血筋のよさからも、まだ活躍の余地は十分だ。梅雨時だけに道悪のケースもありえるが、同馬に関してはまったく問題なく、晴雨にかかわらず大きく狙ってみたい。

 大勢逆転があるとすれば、クレッシェンドラヴだろう。ここにきてひ弱さが影を潜め、たくましくなっているのがいい。ジリ脚のイメージも消え、しまいの脚がしっかりしてきた。

 こちらも小回り福島コースは〈0 2 0 0〉と相性がよく、道悪の不安もない。

 近親に愛オークス2着馬ハイホーク(BCターフなどGI3勝の名馬インザウイングスの母)がいて、父が底力のあるステイゴールド。この中間さらに良化しており、一発があって不思議はない。

 中京のプロキオンSは、オールドベイリーが狙いだ。これまで16戦しているが、そのうち14戦が6ハロン戦(1200メートル)。今回の7ハロン戦(1400メートル)では距離が長いとみられているようで、評価は低い。

 が、単にスピードを売り物にしている馬ではなく、自在に立ち回れるセンスのよさがある。しかも、左回りがスムーズで、この中京では1戦1勝。だからこその挑戦で、陣営の意欲のほどは買いだ。

 そして状態もいい。前走の天王山Sは3カ月半ぶりの実戦で5着に敗れたが、勝ち馬との差はコンマ3秒。一度使われたことで大幅良化。この中間は馬体に張りが出て、実にいい雰囲気だ。1週前の追い切りもパワフルで、追ってからの反応は鋭かった。まずは持てる力を存分に発揮できる仕上がりとみていい。

 典型的な北米血統で、父は8ハロン(1600メートル)と9ハロン(1800メートル)のGI勝ち馬で、母の父はGIIIの7ハロン戦で2勝。そして、祖母の父も8ハロンと9ハロンのGI2勝馬だ。

 血の配合から見れば今回の7ハロン戦は、まさにピッタリ。一発があっていい。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月22日 20:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月17日 20:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月24日 20:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク