スポーツ

サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「シャドウディーヴァの一発」

 コロナ禍の中、粛々と競馬は続けられていく。春のGI戦線の真っただ中、今週は牝馬による芝のマイル戦、ヴィクトリアマイルがメインとして行われる。

 主役は当然のこと、アーモンドアイである。

 当欄で何度か書いてきたことだが、競馬記者になって四十数年、いや、競馬に興味を抱いて半世紀になるが、実際に見てきた牝馬の中で最強とみている。

 そんな女傑中の女傑が昨年の有馬記念で、よもやの敗北を喫してしまった。それも9着の大敗。国枝調教師をはじめ、陣営の落胆ぶりは見るに堪えないものであったが、さて、敗因はどこにあったのだろうか。

 当方としては、やはり体調に問題があっての凡走だったと推察している。決してベストとは言えない距離(2500メートル)での競馬。冬場でもあり、天皇賞・秋(1着)からプラス6キロの馬体重(486キロ)での出走は、やや重め残りの状態だったのでは、と思えてならないのだ。

 そもそも有馬記念の前、熱発により、大事を取って香港挑戦を諦めざるをえなかったことも、少なからず尾を引いていたことだろう。レース当日は、それまで見せた精かんさがアーモンドアイには感じられなかった‥‥。

 そしてこの3月、捲土重来を期してドバイに遠征したものの、今度は直前になってコロナ禍の影響でレースを使えず帰国。だから今回が有馬記念以来、今年初めての競馬となる。

 ここは血統的にも適しているマイル戦。巻き返しを期待しないわけにはいかないが、今回も頓挫したあとだけに、再び並外れたポテンシャルを存分に発揮できるか否かは、どれだけ本来の姿に戻っているかがカギとなる。

 いずれにしても、つくづく思うのは、競馬自体が生き物で「絶対はない」ということだ。

 本来ならアーモンドアイからの「2着探し」が馬券の本筋ではあるが、穴党としては本命を打つわけにはいかない。

 まずはデータをひもといてみよう。今年で15回目を迎える歴史の浅いGI戦だが、これまでの14年間、馬単で万馬券が飛び出たのは半分の7回(馬連3回)。1番人気馬は3勝(2着4回)、2番人気馬は2勝(2着0回)。1、2番人気によるワンツー決着は1回のみだ。力どおり決まりそうなレースに思えるが、意外と波乱含みであることがわかる。

 また、年齢的には、これからピークを迎えようとする生きのいい4歳馬が8勝(2着11回)と圧倒的に強い。ならば穴党としても、このデータに乗ろう。

 狙ってみたいのは、シャドウディーヴァだ。

 期待された前走の阪神牝馬Sは12着(5番人気)と凡走。注目していただけにショックだったが、思えばパドックから落ち着きがなく、本来の姿になかった。それでも大きく負けたわけではなく、体調さえよければ巻き返しは必至だ。

 この中間は減っていた体重も戻って馬体がふっくら。稽古の内容もよく、斎藤誠調教師が「いい雰囲気。今年に入って最もいい状態で臨めそう」と言うほどだ。

 人気の一角プリモシーンとは前々走の東京新聞杯で接戦(コンマ1秒差の2着)を演じており、東京のマイル戦はベスト条件。母系は欧州の一流血脈でもあり、一発があっていい。

 馬券は、アーモンドアイの体調に問題がないと確認できたなら「馬連1点勝負!」とも思っている。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身