スポーツ
Posted on 2013年10月01日 09:59

広島カープの下剋上「倍返し」パワーを生む「クソ上司」問題

2013年10月01日 09:59

 10月12日から始まるクライマックスシリーズ。そのCSで台風の目となりそうなのが広島カープだ。セ・リーグではペナント3位の戦績だったが、2位の阪神よりも広島を警戒しているというのは、何を隠そうペナントの覇者・巨人。

「確かに、リーグ戦序盤は、巨人にとって広島はいい“お客さん”でした。ところが終盤の9月では逆に3タテをくらい、苦手意識を持ってしまった。巨人の首脳陣は『先発の絶対的エース・マエケン(前田健太)に加え、ここに来てリリーフ陣も安定している。広島は失うものは何もないぶん、ある意味、阪神より怖い』と話しています」(スポーツライター)

 まさに、阪神と巨人を食って優勝となれば究極の「倍返し下剋上」だが、戦力的な要因に加え、実は意外な精神的要因があると話をするのは、スポーツ紙野球担当記者だ。

「今季限りで監督を降りると言われている野村謙二郎監督(47)ですが、次期監督は、現在、一軍打撃コーチの緒方考市(44)と言われています。ところが、ここにきてWBCで日本代表を率いて惨敗した山本浩二(66)の名前が浮上してきた。これには広島ナインが拒否反応を起こし、『コージさんが監督じゃWBC同様に勝てない』と言い合い、何とか結果を出して『野村さんの続投を目指そう』と結束していると聞きます」

 国民的ドラマよろしく、どこの世界も“クソ上司”の下ではやってられないというわけか。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク