スポーツ

阪神が「アレ」でもダイブは絶対アカン!「道頓堀」大腸菌ウヨウヨの激ヤバ

 プロ野球・阪神の18年ぶりの「アレ」を目前に、大阪の道頓堀が厳戒態勢になっている。

 大阪の吉村洋文知事は9月12日、自身のSNS「X」を更新。「阪神がアレでソノ日が来ても、道頓堀川には飛び込まないで下さい。危険です。過去に死亡事案も発生してます」と注意を呼びかけた。しかし、そんな警鐘をよそに13日夜には早くも男性が飛び込み、その後、通りがかった船になんとか救助された。救助した船員からきついお叱りを受けたという男性だが反省の弁はなく、逆に「マジで楽しかった」というのだから呆れて物も言えない。

 18年ぶりのお祭りごとともなればハメを外したくなる気持ちも分からなくはないが、道頓堀川にダイブするのは絶対にオススメできない。なぜなら「大腸菌」がウヨウヨいるからだ。

「かつて『ドブ川の象徴』とも言われた道頓堀川ですが、現在は水質改善が大幅に進みかなりキレイになっています。しかしNHKの取材で道頓堀の水質調査をする日本分析化学専門学は、今でも川の水100mlあたりおよそ1000個の大腸菌が検出されているとして、『泳げる川ではない』と警告している。調子に乗って飛び込めば、後から体調不良になるなど健康を害する可能性は高いでしょうね」(地元誌記者)

 すでに9月とはいえ、残暑厳しい今の時期は菌も繁殖しやすい。後から下痢や腹痛に見舞われても誰も同情はしないだろう。いや、むしろその前にSNSに晒されて炎上するのが関の山か。

(ケン高田)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
新横綱・大の里の新たなライバルになるのは新入幕の「白鵬の弟子」
2
中日の大飛球「一塁側カメラでポールの内側通過」でも塁審は「ファウル」里崎智也が指摘した「致命的欠陥」
3
中居正広「性暴力騒動」にとんでもない情報が!被害女子アナの黒幕は「交際アーティスト」だって!?
4
日本人初の「サイ・ヤング賞」を狙う!山本由伸より千賀滉大が有利な理由があった
5
「全日本大学駅伝」予選会敗退の東洋大はなぜ弱体化してしまったのか