スポーツ

村上宗隆と岡本和真のメジャー流出で現実化する「ショボい本塁打王」誕生の異常事態

 来オフ、ヤクルト・村上宗隆と巨人・岡本和真のメジャーリーグ移籍が実現すれば、日本プロ野球のガラパゴス化に、さらに拍車がかかるのか。スポーツ紙遊軍記者は現実を次のように語る。

「今季、メジャーリーグでは大谷翔平やアーロン・ジャッジがMVPを獲得したことでも分かるように、本塁打数が評価され、ファンが熱狂します。本塁打は野球の華、という風潮ですからね。それに比べて、今季も日本球界では飛ばないボールを使っていた影響かもしれないが、本塁打数が激減している。それでもセ・リーグでは村上と岡本の2人が頑張って、ここ数年は30本塁打以上をマークしなくては、キングにはなれなかった。でも、2人がいなくなれば、20本台の本塁打王が誕生しかねない。これは異常事態ですよ」

 長いプロ野球の歴史で、パ・リーグでは昨季、ロッテのポランコがわずか26本でキングになったが、セ・リーグで20本台の本塁打王は、1961年の長嶋茂雄(28本)が最後だ。

 投手戦を好む野球ファンがいれば、派手な打ち合いを望むファンもいる。だが、プロ野球を中継するテレビ局関係者は、

「打ち合いとなる試合展開の方が、視聴率がいいと思います。今のプロ野球は中継ぎや抑えが優秀なので6、7回までリードしていたチームが、そのまま逃げ切る試合が増えていますね。メジャーではルーズヴェルトゲームと呼ばれる、逆転に逆転を重ねて8対7で終わるような試合は日本では少なく、盛り上がりに欠ける部分があります」

 NPB(日本野球機構)は本塁打数が激減する事態を重くみたのか、1981年以降は禁止していた、牛骨を使ったバットの表面加工を解禁した。この加工はバットの表面を牛骨でしごき、木目を詰まらせると同時に、脂を染み込ませることで反発力を高めようとするもの。メジャーでは一般的な手段とされている。

「とはいえ、どこまで効果があるのか分からない」(前出・遊軍記者)

 このまま日本野球が世界基準からとり残されないよう、祈るしかない。

(阿部勝彦)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
佐々木恭子アナの結婚式「スピーチ事件」に堀江貴文が憤慨する「モラルが低いフジテレビの文化」
2
【まさかの会見】「女子アナ性接待」をうっかり匂わせたフジテレビ副会長の「大失態」
3
「話にならないと思いますよ」元世界王者・内藤大助が斬り捨てる「井上尚弥の挑戦者」の平凡さ
4
伊勢ケ濱部屋から出ないと「照ノ富士と激突」の火ダネに…元白鵬の宮城野部屋「閉鎖解除」カウントダウン
5
渡辺麻友にフジテレビ・渡邊渚元アナ…突然テレビから消えた美女の「非公表な体調問題」