スポーツ

サンスポ、水戸正晴の万券を生む血統論「馬体一変タケルラムセスが勝つ!」

20141126logo

 今週は東西でクラシックトライアルが行われる。中山の皐月賞TR「弥生賞」、阪神の桜花賞TR「チューリップ賞」とも比較的堅めの傾向ながら、今年はいずれも傑出馬不在の混戦模様。波乱含みの戦いになりそうだ。

 寒さがやわらいだと思ったら、もう桜花賞、皐月賞のトライアルレースがやってきた。競馬に携わっていると時の進むのが早いように感じられるが、クラシックレースの到来を今か今かと待っているこの時期のワクワク感は、競馬ファンにとってたまらないものがある。

 この弥生賞を勝って大きく羽ばたいた馬は枚挙にいとまがない。近いところでは、ロジユニヴァース(09年)、ヴィクトワールピサ(10年)、そしてディープインパクト(05年)、アドマイヤムーン(06年)、ちょっと離れたところでダンスインザダーク(96年)、スペシャルウィーク(98年)が思い出されるが、この弥生賞は単にクラシックを占う重要な一戦であるだけでなく、競走馬にとっては“出世レース”と言っていいかもしれない。

 昨年の優勝馬トゥザワールドは、本番の皐月賞で2着。ダービー(5着)、菊花賞(16着)は期待を裏切って評価を下げたが、有馬記念ではジェンティルドンナの2着に頑張り、今年の活躍が期待されている。2着だったワンアンドオンリーは、ご承知のとおりダービー馬となり、ドバイ遠征が決まっている。

 という具合にファン必見の一戦だからだろう、馬券的なうまみは、あまり期待できない(馬単導入後の03年以降、馬単での万馬券はわずか1回。1番人気7勝、2番人気3勝)。

 今年は、どうだろう。私見だが、2週後に行われるスプリングSのほうが、同じ皐月賞トライアルでも評判馬がそろっているように思われる。それだけに、人気どおり簡単に決まらないのではないだろうか。

 クラリティスカイ、サトノクラウン、シャイニングレイ、そしてブライトエンブレム、ベルラップといった人気どころは、いずれも2カ月以上実戦から離れている。獲得賞金から皐月賞の出走権は得ており、多少余裕残しの状態ではないかと察せられる。

 なら3着まで(優先出走権が得られる)に入らなければ、本番挑戦への夢が絶たれる馬に目を向けるべきではないか。

 穴党としての狙いは、そんな1頭であるタケルラムセスだ。

 新馬─特別と連勝。その勢いでGIII京成杯に挑戦したが、キャリア不足が露呈した格好で9着に敗れた。が、出遅れたうえに、直線で前をカットされる不利がありながら、勝ち馬とコンマ4秒差なら評価されていい。中1週のローテーションだったこともあり、パドックでは落ち着きを欠いてもいた。

「まだ体に緩さがあり、中身ができれば楽しみな馬」

 とは、前走で手綱を取った横山典騎手の弁だった。

 が、おもしろいもので、この時期、明け3歳馬の変わり身、成長度は驚くほど早い。前走から1カ月。大幅な良化ぶりをうかがわせているのだ。2週前の追い切りの動きは厩舎関係者の予想をはるかに上回るもので、併せたパートナーを問題にせず、好時計をはじき出した。

「力まずに走るようになった。フットワークが伸びやかになったし、馬体がしっかりした」

 と、田村調教師は一変ぶりを強調するほどだ。1週前の追い切りでも新コンビを組む蛯名騎手を背に軽快かつリズミカルな動きを披露していた。ならば期待していいのではないか。

 母ヒシピナクルは、GIIローズSの勝ち馬で、伯母は女傑の名をほしいままにしたヒシアマゾン。そしてアドマイヤムーン(ジャパンCなどGI3勝)、スリープレスナイト(スプリンターズS)が近親にいる良血。大きく狙ってみたい。

◆アサヒ芸能3/3発売(3/12号)より

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」
5
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き