スポーツ
Posted on 2015年08月25日 09:56

“あぁ、史上最弱”巨人軍の悲哀ベンチ裏「侵すことのできない4番という聖域も…」

2015年08月25日 09:56

20150827i

 貧打戦の元凶を阿部だとする指摘に加え、OBからは、

「問題は軽すぎる4番。だから軸を固定できない」

 との苦言も飛び出している。今季の4番は阿部⇒坂本勇人(29)⇒中井大介(25)、大田泰示(25)⇒亀井善行(33)⇒長野久義(30)⇒村田修一(34)⇒阿部‥‥というふうに、次々と代わっている。中井にいたっては、たった1試合で交代。かつて第48代4番だった原監督が現役引退セレモニーで「何人も侵すことのできない聖域」とスピーチしたはずなのに、4番軽視もはなはだしい「聖域侵し」の采配を振るっているのだ。

 巨人OBで野球評論家の角盈男氏が、この4番問題にズバッと斬り込む。

「チーム構成をする際には投打の軸をしっかり据えないといけない。特に核になる4番打者には代わりがそういない。かつてのONのように3番、4番を時折入れ替えるくらいはありでも、チームの4番はどっしり据え置かなければいけません。対戦相手からすれば、打線の核がないだけに怖くない。もちろん日替わりオーダーでたまにポコッと当たることはありますが、それでは連勝することはできない」

 渡邉恒雄球団最高顧問(89)もこれにはご立腹で、

「昨年も4番が目まぐるしく代わった。そこで『コロコロ打線を変えすぎだ。原はいい監督だけど、来年は固定打線でやってくれ』と注文をつけたのです。なのにまるで約束を守っていない、と不満を漏らしている」(球団関係者)

 では、どうするべきか。V9時代を支えた野球評論家の関本四十四氏は、

「行く先々で野球ファンから『今年の巨人はどうなっているんだ』と聞かれて弱ってるよ。7月後半からはサヨナラ打など好調機運があったものの、もはやお盆を過ぎて残り40試合を切って3位。今こそ悪い部分にメスを入れなければならない」

 と、原監督に最終局面を迎えての決断を迫るのだ。

 手っとり早いのは新助っ人の活躍だが、7月下旬に加入したカステヤーノス(29)は、打率1割でわずか6試合、22打席で二軍落ち。5月にわずか5試合の出場ではやばやと降格になったフランシスコ(28)と同じく、ポンコツぶりを露呈した。関本氏が言う。

「もちろん、今からまた外国人の助っ人大砲を持ってくるわけにはいかない。V9時代は今とは反対の『打高投低』だったが、チームが不振に陥ると一軍と二軍の投手コーチの入れ替えがよく行われた。これは担当コーチを代えることで、選手に『お前たちがダメだからだ』と自覚させるカンフル剤の効果があった。今ならファンだってしょうがないと納得するでしょう」

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク