社会

元「投資ジャーナル」会長・中江滋樹 兜町の風雲児の逆襲(5)投資顧問料だけで500億円

20160317m1st

 逮捕の真相に始まり、政界工作から人気絶頂アイドルとの不貞疑惑まで──。巨額の資金を動かし、栄華を極めた風雲児は、さまざまな大物と密接に交流した。そして「事件」により失脚。包み隠さず語られたのは、世間を騒がせたみずからの「傷」だった。

 日本がバブル景気に沸いた80年代、この男の名を知らぬ人はいないほどだった。長髪、ヒゲ面で三つぞろいのスーツを着用し、兜町を闊歩した中江滋樹氏(62)である。「投資ジャーナル事件」で逮捕された中江氏が、証券史上最大の詐欺事件の真相を打ち明けた。

「正直言うとね、『10倍融資』なんていうキャッチフレーズを考えだしたのは、部下だった社長の加藤文昭なんだ。僕は違法性を知っていたから、そんなことやらないよ。でも、僕が知った時にはすでにスタートしていた。当時の僕は猛烈に忙しくてね。そこまで目が届かなかったんだよ」

 1985年6月19日、投資顧問業「投資ジャーナル社」の会長だった中江氏は、詐欺容疑で警視庁に逮捕された。証券市場で7600人余りの投資家から金を集め、580億円をだまし取ったとされる事件である。

 中江氏は悪徳商法で世間を騒がせ、マスコミの前で惨殺された豊田商事の永野一男元会長と並ぶ詐欺師というイメージが強いが、宙を仰ぎ見ながらこう反論するのだった。

「それは濡れ衣だよ。確かに僕は永野を知っているが、彼は老人の虎の子の金をだまし取った詐欺師だ。僕は投機家を相手にした。投資ジャーナルで780億円を集めたが、600億円を(投機家に)返した。会員には儲けた時に返していたんだよ。損をしたと言うが、投機家も悪い。その証拠に、検察は懲役12年を求刑して判決は6年。こんなのは無罪に近いよ。時代が変われば、もっと軽くなったはずだ」

 中江氏の株の師匠が高校時代から会員になっていた名古屋の投資顧問会社「三愛経済研究所」の所長であることは前号で書いた。中江氏は24歳の時、上京して投資ジャーナル社を設立。78年のことだ。市場新聞、大和証券、野村証券、山一証券など、証券界のトップと交流を持った。トップ同士の勉強会にも出席して企業情報から的確な相場観を述べ、業界での評価は動かしがたいものになっていった。

 中江氏は証券ジャーナリストとして「投資ジャーナル」「月刊投資家」といった証券関連雑誌を発行し、「絶対に儲かる」と株式売買のテクニックを披露する手法で会員を集め、関連会社も次々と設立。「兜町の風雲児」と言われた。

「『株の世界は株屋』という言葉があるほど古臭い世界でね。そこへ数学と科学を持ち込んだのが僕なんだ。例えば2割ずつ10回儲けると、投資した金額が何十倍にもなる。目のつけどころが違うだろう。高校の時、数学は全国模試で3番の成績だったんだから。それから上場企業の特許の情報に目をつけて、相場を予想した。当初ガリ版刷りだった『月刊投資家』を製本して本屋に置いてもらうと、バカバカ売れたよ。投資顧問料だけで500億円ぐらい稼いだかな。株で儲けたのが50億円。数字だけ聞いていると、すごいでしょ。でもこの50億円は全部、飲み食いで使ってしまった。この金を少しでも残しておくんだったな。しかし、当時は怖いものなしだったからね。無から有を生み出す。いつでも稼げると思っていた」

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
大谷翔平を襲う「LA鉛中毒」アウトブレイク(3)重篤化すると手足が痙攣し
2
日本産ホタテ輸出「脱中国シフト」で習近平に完全勝利「今さら欲しがっても誰が売るか!」
3
紹介状ナシで大病院に行くと「特別料金」が発生/医者が教えたがらない簡単に「医療費が節約できる」裏ワザ10選〈病院編〉
4
【サッカー名選手秘話】中田英寿は「高校で別人になった」かつての仲間が明かした「激変」
5
江戸時代の「家政婦は見た!」将軍のシモの処理をする「大奥の女中」のスパイ活動