スポーツ

モハメド・アリ 日本にと轟いた「ザ・グレーテスト」秘話!(2)アリは猪木をリスペクトしていた

20160623t

「試合の前に、アリは後楽園で行われた猪木さんの公開練習を見たんですよ。それであまりの迫力ある技に危機感を募らせたんです。そこで、あれはダメ、これもダメとルールの変更を申し出た。でも、猪木さんは全部受け入れた。それもこれもいまさら引くに引けないから。世界一決定戦を実現するためでした」(坂口氏)

 新間氏によれば、猪木の公開練習を見たアリは、

「こんなのやられたら、ボクシング人生は終わりだ」

 とまで口にしていたという。

 さて、猪木にとってがんじがらめのルールとなった試合が動いたのは、6ラウンドだった。

「あの時、猪木はアリを捕まえて倒し、肘打ちが一発入った。アリが必死になって猪木にしがみつくと、猪木は腕を取っていた。しかし、レフリーのブレイクのひと言に猪木はすぐに離したんですよ。もし、この時、反則覚悟で腕をきめてしまえば、アリは戦闘不能となって猪木が実質勝っていたでしょう。しかし、それをしなかった。だからこそ、アリからリスペクトしているという最大級の賛辞を贈られたわけです。しかし、もしケガをさせていれば、猪木と私は生きていられなかったかもしれない」(新間氏)

 坂口氏も言う。

「アリが倒された時にはセコンドの何人かがリングに上がっていた。アリに何かあれば、試合をぶち壊してやる。そういう顔をしていたね。で、我々はといえば、身を挺して、それを止める覚悟でした」

 この殺伐感──。ドローこそがアリにとっても猪木にとっても最良の幕引きだったのだろう。

 アリ側とは試合後、カネで揉めた。

 新間氏が回想する。

「再三再四、一方的にルール変更してきたことに抗議するため、後払いの120万ドルをペンディングしていたんですよ。すると、アリ側からその120万ドルにペナルティを加えた3120万ドルを支払えという裁判を起こされた。これは私の責任にされ、営業本部長から平社員に降格されました。数カ月後、この問題をアリ側のプロモーターのハーバード・モハメドと話し合うため、渡米しました」

 新間氏は渡米前、僧侶の実父から、心で話し、心で聞き、心で見るようアドバイスされた。そうすれば、必ずや誠意は通じるというのだ。

「アントニオ猪木はあの試合のため、どれだけの債務を背負って、苦しみを乗り越えながら、毎日試合を続けているか。そのことをハーバード氏に伝え、『今話したことは心で話し、その返事を心で聞き、あなたを心で見ている』そう話したんです。すると、彼はいたく感動し、誰の言葉だと聞いてきた。それで父だと答え、猪木の危機を何とか救ってほしいと請うたんです」

 ハーバード氏との交渉は一気に進み、裁判を取り下げるということになった。

「話し合いは成功し、猪木の債務はなくなった。そればかりか、次のタイトルマッチであるアリVSレオン・スピンクス戦に猪木、倍賞美津子夫妻を招待すること、そして、猪木VSアリの再戦をエキシビションマッチで行うことも約束してくれたんです。会談が終わると、ハーバード氏がアリに電話を入れて私に代わってくれた。私の耳元でアリは『センキュー!』を4度も繰り返し、最後に『センキューベリーマッチ!』と──。猪木に対するリスペクトがあふれ出ている言葉でしたね」

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身