芸能
Posted on 2017年07月26日 17:59

マツコ初司会Nスペに「内容が無茶苦茶!どうすんのよ!?」の声が続出

2017年07月26日 17:59

 7月22日に放送されたNHKスペシャル「AIに聞いてみたどうすんのよ!?ニッポン」が注目を集めている。

 NHKでマツコ・デラックスが初MCを務めた同番組のテーマは「AI(人工知能)に聞く日本の閉塞感を打破する手がかり」。2020年まで全7回にわたり放送が予定され、今回は「プロローグ」となる。

 同番組ではNHKが開発したというAIが導き出した「40代ひとり暮らしが日本を滅ぼす」「健康になりたければ病院を減らせ」といった一見、荒唐無稽とも思える提言を紹介。

「どのような根拠に基づいてAIが判断したのか?」を解説するスリリングな教養番組となった。

 そんな同番組に関して、NHK局内での評判は意外なことに散々だという。

「局としての意気込みは去年の『新・映像の世紀』以上だったにもかかわらず『やらかしてしまった』と激震が走っているんですよ」と語るのは同局関係者だ。続けてもらおう。

「多くの視聴者から指摘の声が届いているのですが『相関関係』と『因果関係』を完全に取り違えた構成になっていました。番組で扱われた問題で言えば、決してAIが『健康になりたければ病院を減らせ』と提言したわけではないということです。単に『住民の健康指数が高い地域は病院が少なかった』という発見があっただけなのに『健康になりたければ病院を減らせ』と言いきるのは、AIでなく番組側によるミスリーディング。これでは『AIの提言に耳を傾ける』のではなく単にAIの立場を借りて無茶苦茶言っているだけの印象を視聴者に与えてしまう。文系の私でさえ見ていて『ヤバい』と思いました。『第7回まで持たないんじゃないか』といった声まで飛び出す始末ですよ」

 NHK内で「どうすんのよ!?」の声が続出しているのであった。

(白川健一)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク