亀谷敬正

スポーツ
Posted on 2025年06月12日 09:56

阪神競馬場で行われる宝塚記念の施行距離は2200メートル。クラシックレースが行われない「非根幹距離」に加えて、内回りを使用するため、直線の短いコース形態です。そのため、日本の「主流血統」の馬はスピードを削がれやすく、「反主流」の適性が要求さ...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2025年05月29日 09:56

「血統ビーム」では世界中の種牡馬を「米国型」「欧州型」「日本型」に分類するオリジナルの手法を発見しました。と同時に「欧州型」と「米国型」は能力の方向性が「相反する性質」を持つことも判明。「有利な国別血統の傾向」を読むことで、穴馬券を狙ってし...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2025年05月22日 09:56

血統ビームでは、世界中の種牡馬を独自の血統タイプ「米国型」「欧州型」「日本型」に分類しています。そして、欧州型と米国型は能力の方向性が相反する性質を持ちます。オークスは「欧州型」の血統が濃い馬が走りやすいレース。この時期の牝馬にとっては過酷...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2025年05月15日 09:56

ここ数年の東京芝は、レースコースの路盤と配合トレンドが変化したことにより、以前よりも「欧州型血統」の濃い馬が走りやすくなっています。「欧州型血統」とは、血統ビームオリジナルの「国別血統タイプ」のこと。血統ビームでは、30年以上前から世界中の...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2025年05月01日 09:56

NHKマイルCは、JRAの芝中距離主流血統であるサンデーサイレンス系の要素が薄い血統馬のほうが走りやすいレース。ここ数年も父と母父のどちらも非サンデー系の好走が目立ちます(出走馬の血統系統は「スマート出馬表」を参照してください)。【21年】...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2025年04月17日 09:56

皐月賞は時計が出る馬場であれば、父が主流血統の馬、芝2000メートル、2400メートルGⅠで高いパフォーマンスを発揮した馬の産駒が特に走りやすくなります。過去10年で勝ち時計が1分59秒を切ったのは15年、16年、17年、19年、24年の5...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2025年04月10日 09:56

桜花賞は、サンデーサイレンスに短距離要素を強化された血統馬が恵まれやすいレースです。人気薄で馬券になった馬は、父が大系統サンデー系で短距離指向の強いスピードタイプが目立ちます。スプリント能力を高める「ダンチヒ系」の血を持つ馬や、父か母父が短...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2025年04月03日 09:56

大阪杯は、GⅡの時代からディープインパクトの血を持つ馬が強いレースです。GⅡ時代の14~16年もディープインパクト産駒が3連覇(キズナ、ラキシス、アンビシャス)。GⅠに昇格してからも、17年にステファノスが7番人気で2着。19年にアルアイン...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2025年03月20日 09:56

高松宮記念は「血統ビーム」オリジナルの血統系統タイプ「大系統ミスタープロスペクター系」が、父系の馬に相性のいいレース。父大系統ミスプロ系は、20年にモズスーパーフレアが9番人気で1着、ダイアトニックが3着。20年の前からこの傾向は続いていた...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2025年03月13日 09:56

スプリングSは、中山競馬場で行われる小回りコースの1800メートル戦。血統も戦歴もスピード指向で、中距離ばかりを使ってきた馬よりも、短めの距離に実績のある馬の方が適性も有利です。過去10年、芝1600メートル以下で勝利実績のあった馬は複勝率...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2025年03月06日 09:56

弥生賞は主流血統に注目のレース。ディープインパクト記念と名付けられているとおり、ディープインパクトの血を持つ馬も走りやすいレースです。過去10年、6番人気以下で連対した4頭は「血統ビーム」独自の血統系統がディープインパクト系。ディープインパ...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2025年02月20日 09:56

JRAの芝中長距離での主流血統系統は、ディープインパクトも擁するサンデーサイレンス系ですが、ダート競馬とスプリント戦はキングマンボ系のほうが優れています。20年以降の芝スプリントGⅠでは「血統ビーム」オリジナルの血統系統「小系統」のランキン...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2025年02月06日 09:56

東京新聞杯はマイル重賞の中では中距離指向の馬、特に中距離からの参戦馬が走りやすいレースです。過去10年、前走芝2000メートル以上を使っていた馬は複勝率が38%、複勝回収率は126%。昨年も7番人気で勝ったサクラトゥジュール、8番人気で3着...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2025年01月30日 09:56

根岸Sは「血統ビーム」オリジナルの血統分類で「大系統ミスタープロスペクター系(ミスプロ系)」に相性のいいレースです。大系統ミスプロ系の中でも「血統ビーム」の小系統分類で「フォーティナイナー系」「キングマンボ系」に該当する馬が好走しており、い...

記事全文を読む→
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
アサヒ芸能カバー画像
週刊アサヒ芸能
2025/11/11発売
■530円(税込)
アーカイブ
アサ芸プラス twitterへリンク