-
-
人気記事
- 1
- 「犯人」はコイツだ!中日ドラゴンズで勃発「令和の3億円事件」解決の行方
- 2
- 阿部慎之助監督が慌てて謝罪!巨人・岡本和真と阪神・中野拓夢の友情に水を差すノーコン高梨「疑惑の死球」
- 3
- 上原浩治が「可能性はゼロ」と断言する前田健太の「広島復帰」と「黒田博樹の男気継承」
- 4
- 「本当にやめて」拒否反応!ドジャース始球式に宮迫博之が登板した「まさかの裏事情」
- 5
- 不満噴出!日本国内空港「プライオリティ・パス」利用制限続々で「もう価値なし」
- 6
- いつまでシラを切る!? 主演映画公開直前にトドメを刺されそうな永野芽郁の「舞台挨拶」
- 7
- 計画練り直し!ヤクルトが村上宗隆の「今オフのメジャー挑戦」を許可できない「当然の事情」
- 8
- 中田英寿のゴルフは常識外れ「ドライバーは使わない」「スコアを数えない」その理由を尋ねると…
- 9
- 「不倫全面否定」で状況がどんどん悪化する永野芽郁の「CM全撤退」と「緊急降板」
- 10
- 「あの不倫騒動」がチラついても…鷲見玲奈「出産即ベストマザー賞」ってどういう基準!?
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
消費税
政治
鳩山由紀夫以来の「言葉の軽い首相」石破茂がアッサリ説得された「消費減税問題」
自民党の森山裕幹事長といえば、歴代最長の国対委員長の在職期間が示すように「国対族」、あるいは鹿児島選出ということで「農林族」としても知られるが、実はもうひとつの顔がある。それは財務副大臣や政務官を経験した「大蔵族」でもあるということだ。与党…
政治
山本太郎「失われた30年を取り戻すために‥‥」/テリー伊藤対談(2)
テリー今回の衆院選を総括していただきたいんですけど、議席数が3から9に増えましたよね。もう立派な、大きな政党ですよね。山本いやあ、まだまだです。今回で2ケタ台に乗せられれば、状況はもうちょっと違ったかなと思いますけど。テリーどう違ったの?山…
社会
「ニセ税理士」が登場してインボイス指南⇒法外な費用を請求…夜の接客業を襲う「大トラブル」
2月16日から受け付けが始まっている確定申告。昨年10月よりインボイス制度が導入され、個人事業主は特に戸惑うことが多いのではないだろうか。これまでは売り上げが1000万円以下のキャバクラ嬢は消費税の納税が免除されていたが、インボイス制度の導…
政治
内閣支持率は「消費税と同じ」判明で「岸田文雄はクビ」という「竹下内閣の大失敗」再現
毎日新聞が6月17日、18の両日に実施した世論調査で、無党派層に絞った内閣支持率を算出したところ、全体の33%からさらに下落し、11%だった。今から30年以上前、消費税導入やリクルート事件の影響で、竹下登内閣の支持率が5%前後と消費税並み(…
政治
宮崎謙介<巷の陳情>突撃調査隊「フリーランスの賃金が不遇すぎる」
—フリーで働く個人事業主の問題がないがしろになっています。アルバイトやパートは最低賃金の問題があり、派遣は派遣法の改正など、社会問題として取り上げられていますが、フリーは不遇。「時給に換算したら300円」という報酬もあります。辞…
芸能
森泉、「1000万円手作りマイホーム」番組企画に総ツッコミが上がった理由
3月30日放送の「幸せ!ボンビーガール」(日本テレビ系)にモデルでタレントの森泉が出演。383日かけて“手作り”したマイホームが完成したことを報告した。これまで番組で中古物件をリノベーションする改造企画に挑んできたが、今回は、千葉県にマイホ…
政治
歴代総理の胆力「野田佳彦」(1)政権当初の期待感が失望に
ようやく果たした政権交代をわずか3年余で再び政権を自民党に明け渡す役割を演じたのが、この野田佳彦であった。野田は東日本大震災で危機管理能力欠如を暴露、退陣を余儀なくされた菅直人のあとを襲った形で総理大臣に就任した。野田は民主党内での存在感は…
エンタメ
7億円サマージャンボ宝くじは「夏季五輪」&「消費税」のW法則で狙え!
夏を告げる「サマージャンボ宝くじ」が7月14日から8月14日まで全国発売される。今年も1等と前後賞を合わせて7億円という破格のスケールだ。そこで今回は、宝くじアドバイザーの長利正弘氏が夢の億万長者に近づくための「2つの秘策」を伝授する!「一…
政治
歴代総理の胆力「竹下登」(4)「退」で躓いてしまった慎重居士
そうした竹下は、政権を取ると、「落とし所に落とす」形で、狙い通り消費税導入を成功させた。一方で、外交は前任の中曽根康弘の方向性を踏襲、対米、対中関係とも、手堅さでこれをこなした。しかし、内政は、消費税導入のインパクトが大きかっただけに、「ふ…
政治
歴代総理の胆力「竹下登」(3)「政界のおしん」の異名
“苦節23年”ついに政権に就いた竹下登の政治手法は、強引さとはまったく無縁の辛抱に辛抱、周囲を説得に次ぐ説得で、ついには「落とす所に落とす」というものだった。「政界のおしん」「調整名人」との異名があったゆえんである。それを実証してみせたのは…
芸能
国税局がチュート徳井を「7年間までさかのぼって」調査した深いワケ!
お笑いコンビ、チュートリアルの徳井義実が、芸能活動の危機に瀕している。10月23日、徳井が個人で設立した会社「チューリップ」が東京国税局の税務調査を受け、2018年までの7年間で約2000万円の所得隠しと無申告約1億円を指摘されたからだ。す…
芸能
藤田ニコル、「おバカ&スマート」の二刀流で稼ぐ“ウハウハ”な金銭事情
モデルの藤田ニコルが10月21日放送の「サンデー・ジャポン」(TBS系)に出演し、新居と車の購入意思があることを告白。羽振りの良さと同時に増税のタイミングを見計らう堅実さも見せつけている。“にこるん”こと藤田ニコルといえば、バラエティ番組か…
政治
アベノミクス再始動「日本の生活のゆくえQ&A」(1)病院倒産で「医療難民」が続出
「消費税増税」や「憲法改正」を争点に繰り広げられた衆院選は、化けきれなかった「緑のタヌキ」などお構いなしに、自民党の大勝で幕を閉じた。これで国民の信任を得たとして、「安倍一強」がまんまと選挙公約を遂行したら、庶民の生活はどう変貌するのか。そ…
社会
安倍晋三が「7月政界引退」決意で「橋下総理」誕生?
今年の政局を占うキーワードは「衆参W選」と「橋下旋風」。ジャーナリストの森省歩氏はまず、「安倍晋三総理(61)の悲願は憲法改正。改憲発議に不可欠な勢力(衆参両院で3分の2以上)を確保すべく、7月の参院選に合わせて解散カードを切ってくるはずで…