DeNAの三浦大輔監督が、今季限りで退任することが明らかになった。クライマックスシリーズ(CS)進出を2位で決めた9月28日、本人が球団に退任の意向を申し入れ、球団もこれを了承した。三浦監督は球団史上初となる4年連続Aクラス入りを達成。しか...
記事全文を読む→最新記事
9月29日からプロ野球の第1次戦力外通告期間が始まった。第1次は、2軍公式戦終了翌日からクライマックスシリーズ(CS)ファーストステージ開幕前日までだが、早速、阪神ファンに衝撃を与えたのは原口文仁選手の引退とハビー・ゲラ投手の来季構想外が報...
記事全文を読む→パ・リーグはソフトバンクが2年連続、通算21度目のリーグ優勝を決めた。その一方で、注目を集めているのが日本ハム・新庄剛志監督の去就だ。今季は3年契約を1年延長して迎えた4年目。新庄監督は「優勝しなければ、2位も6位も同じ」と公言し、シーズン...
記事全文を読む→10月14日(味の素スタジアム)にブラジルと対戦するサッカー日本代表のメンバーが、10月1日に発表される。「サッカー王国」と呼ばれるブラジルは唯一、第1回大会からW杯に22回連続出場を果たし、最多となる5度の優勝を達成している。W杯で「優勝...
記事全文を読む→ソフトバンクは9月27日、ベルーナドームでの西武戦に勝利して、2年連続のリーグ優勝を達成。小久保裕紀監督が7度、宙に舞った。「本当に苦しいシーズンでした。1軍に携わった全ての選手、関係者の力がなければ、2連覇は達成できなかったと思う」試合後...
記事全文を読む→優しい東北の人々を、本気で怒らせようとしている。楽天が9月27日の3位オリックスとの直接対決に負け、痛恨の4連敗。4年連続でクライマックスシリーズ進出に失敗した。1年目となる三木肇監督の去就が報じられ、試合後に石井一久GMは、「タイムリミッ...
記事全文を読む→今年9月、日本の携帯電話キャリアが、一斉に料金プランを見直した。これまで続いた「値下げ競争」は終わりを告げ、消費者は驚きと戸惑いを隠せない。だが、表面だけを見て悲観する必要はない。値上げの裏には、小さな得を生む工夫や、見落としがちなポイント...
記事全文を読む→大相撲の魅力を世界に伝えるべく催される「海外公演」。今年10月にはロンドンに遠征することになっているのだが、なにせ海外だけに、日本とは文化も習慣も感覚も物価も違う。当然ながら「予想外の事態」が発生しても驚けない。いや、しかし、力士にとって極...
記事全文を読む→国内のあらゆる事象が謎に包まれている独裁国家、北朝鮮。国営メディアが「偉大嚮導者」と呼び始めたのは、金正恩総書記の娘だ。国際的イベントの場に同行させるなど、にわかに露出を拡大させていることで「金正恩の後継者」との分析がなされているが、実は「...
記事全文を読む→2006年のサッカー・ドイツW杯は1分2敗という戦績で、日本はグループリーグで敗退した。中田英寿、小野伸二、中村俊輔らタレントを揃え、2002年のW杯を上回る活躍を期待されたが、これを大きく裏切る結果となったのである。特に衝撃的だったのは、...
記事全文を読む→千葉県木更津市をはじめとする日本の4市が、ナイジェリアその他のアフリカ4カ国の「ホームタウン」となるとのニュースには腰を抜かした。長年外交に携わってきた立場から、一連の顛末の何が問題であるかを深堀りしたい。第一の問題は、JICAや外務省とい...
記事全文を読む→その昔は「ゴッド姉ちゃん」と呼ばれた芸能界のご意見番も、今や御年75。そりゃ時々は記憶が曖昧になったりするし、勘違いもあるだろう。問題はそんな姿をそのまま生放送で流していいのか、ということだ。かねてから問題発言を連発して物議を醸す和田アキ子...
記事全文を読む→米ミシガン湖の湖底に140年間も沈んでいた「FJキング号」が、ほぼ無傷の状態で発見され、世界の考古学者を驚愕させた。今年6月のことだ。この船は全長40メートル超の3本マスト貨物船で、1886年9月15日、ミシガン州エスカナバからシカゴへ鉄鉱...
記事全文を読む→9月になっても断続的な小規模地震が続いている、鹿児島県のトカラ列島近海。9月26日には関東中部でも千葉県南東沖を震源とする震度2の地震が観測されたが、地震などの天災が起きる前にネズミが大移動したり、鳥が一斉に飛び立つのは、彼らが本能的に危険...
記事全文を読む→