スポーツ

サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「サトノワルキューレ末脚炸裂」

 創設されてまだ14年。今週のメインとして行われるヴィクトリアマイルは、年数の浅いGI戦だが、出走資格は4歳以上の牝馬限定戦。消長の激しい牝馬による競走だけに、不確定要素が多い。

 はっきりしているのは、若い馬が優勢だということ。6歳になると繁殖が待っていることもあるが、牝馬は牡馬に比べると、一気に花開いてピークが短いことが大きい。

 これまでの13年間で、4歳馬は半数の7勝(2着4回)。5歳馬は4勝(2着2回)、6歳以上は、わずか2勝(2着1回)というありさまだ。やはり、生きのいい4、5歳馬に目を向けるのが馬券の筋というものだろう。

 顔ぶれを見てみる。大きく抜けた存在は見当たらないが、それでも各馬のレベルはかなり高く、力が接近していることを思うと、相当に激しい競馬が展開されると予想される。馬券的にも人気どおり簡単には決まるまい。

 過去13年間、馬単での万馬券は6回(馬連3回)。1番人気馬が3勝(2着4回)、2番人気馬は2勝(2着0回)。こうしたデータからも、一筋縄で収まらないことがわかる。

 簡単に人気どころで決まらないのであれば、穴党の出番である。最も期待を寄せてみたいのは、サトノワルキューレだ。

 3歳時はGIIIフロー 3歳時はGIIIフローラSを勝ち、オークスで3番人気に支持されたほどの馬。この時は女傑アーモンドアイに歯が立たず6着に敗れたが、使いづめできたため、すでに調子のピークが過ぎていた印象だった。

 その後は、さすがに立て直すのに時間を要し、4カ月ぶりのローズSは6着。さらに半年休んで、復帰戦となったGII金鯱賞も11着と冴えなかったが、前走の阪神牝馬Sでは、なかなかのパフォーマンスを見せてくれた。

 スタートで後手を踏み、その直後に他馬に寄せられて後方からの競馬。それでいながら、先行馬ペースの中、直線は強烈な末脚で勝ち馬にコンマ3秒差の9着と迫ってみせた。このレースが初めてのマイル戦だったことを思うと、上出来の内容である。

 3歳時は長丁場向きのイメージがあったが、今はどうやら、マイル戦でこその馬に変貌しているととれる。陣営としてもそう判断できたからこその挑戦なのだろう。多く使われていないうえに、明け4歳馬。まだ伸びしろは十分だ。

 実際、休み明け3戦目ということで、この中間の状態は大きく良化している。稽古の動きは軽快そのもの。角居調教師はじめ、厩舎スタッフは「馬体が減らなくなったし、ここにきての充実ぶりが目立つ」と、口をそろえて調子のよさを強調するほどだ。

 角居厩舎は2頭出しで、一方のカンタービレが有力候補と見られ、人気になるだろうが、馬券的な妙味としては、サトノワルキューレのほうだ。

 カンタービレと同じディープインパクト産駒なのだが、母系がおもしろい。母のヒアトゥウィンは、ブラジル産。亜流の血筋だが、米国の芝GIII戦を勝ち、南アフリカではガーデンプロヴィンスSなど、GI戦で2勝している。南アフリカの一線級は欧米でも通用する馬が多く、今回の顔ぶれの中に入っても決して見劣りすることはない。

 サトノワルキューレは、フローラSを勝った時も最速の上がり脚を使ったほど。直線の長い東京コースは間違いなく向いており、好走必至だ。良馬場条件に大きく期待したい。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身