スポーツ
Posted on 2025年05月10日 09:59

松井秀喜が岡本和真ケガ離脱の巨人に直言「いいチームっていうのは…」

2025年05月10日 09:59

「去年までいたエースの菅野(智之)君がいなくなって、今は岡本(和真)君がケガでいなくなって、チームとしては戦力ダウンですけど、皆さんにとってはチャンスかもしれないし、新たなジャイアンツというものが見えてくるのかもしれない」

 巨人OBでヤンキースでGM特別アドバイザーの松井秀喜氏が東京ドームに来場し、5月7日の試合前ミーティングで巨人ナインを激励した。同日、YouTubeチャンネル「読売ジャイアンツ」で、その模様が公開されたが、それが冒頭の言葉だ。松井氏が続ける。

「私もね、ヤンキースにいた時、手首を骨折して4カ月間、試合に出られなかった。他にもいい選手がいっぱいいたので、その年も普通に優勝しました。いいチームっていうのは、何人か欠けても力を発揮できる強いチームだと思います。去年、達成できなかった日本一、期待してます。頑張ってください」

 2006年5月11日のレッドソックス戦で、松井氏は1回の守備で滑り込んでのフライ捕球を試みたところ、グラブが芝生に引っ掛かり、左手首を骨折。124日ぶりに先発出場した9月12日のレイズ戦では、4打数4安打の大活躍だった。見事に復活を遂げて、チームは地区優勝を果たしている。

 一方、巨人の主砲・岡本和真は5月7日の阪神戦で1回の守備の際に打者走者の中野拓夢と交錯して左ヒジ靭帯損傷、全治3カ月程度と診断されている。

 かつての巨人4番・松井氏と同じく1回の守備で大きなケガを負い、長期離脱の現4番・岡本。期せずして故障時期も復帰時期も重なるが、巨人はヤンキースのように優勝し、悲願の日本一を達成できるか。

(所ひで/ユーチューブライター)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク