阪神優勝後のセ・リーグはクライマックスシリーズ争いの行方に関心が移ったが、中日は自力CS進出が消滅。その中日で物議を醸した試合といえば、DeNA藤浪晋太郎の「制球難と荒れ球ゆえ、抜けたボールが右打者に当たる」ことを過剰に恐れ、スタメンに左打...
記事全文を読む→中日
育成選手出身初の40セーブ。大快挙の達成である。中日ドラゴンズの松山晋也が、史上最年少25歳シーズンでの大台に到達した。これは27歳シーズンで40セーブを記録した、2007年の藤川球児(阪神)を超えたことになる。神宮球場で行われた9月10日...
記事全文を読む→セ・リーグで8月30日、全3試合の先発投手がいずれも「高橋」という珍事が起きた。神宮球場では広島の高橋昂也がヤクルト戦に先発、横浜スタジアムでは中日の高橋宏斗がDeNA戦に登板、そして甲子園では阪神の高橋遥人が巨人戦に先発したのだ。結果は三...
記事全文を読む→DeNAの藤浪晋太郎投手が8月31日の中日戦(横浜)で先発登板し、7回を4安打無失点に抑えて待望のNPB復帰後初勝利を挙げた。NPBでの勝利は2022年9月23日の広島戦以来、実に1073日ぶり。「立ち上がりは安定していて、3回までパーフェ...
記事全文を読む→先日、今シーズンでの引退を発表した中日の中田翔。気になるのは引退後の動向だが、一定以上の実績・知名度を持つプロ野球選手の場合、定番なのはコーチと野球解説者の2つが挙げられる。ただし、指導者に関してネックとなるのが日本ハム時代の21年に発覚し...
記事全文を読む→2軍で調整中のDeNA・藤浪晋太郎の次回1軍登板について、8月31日の中日戦が濃厚と報じられている。藤浪は17日にNPB復帰後初の1軍登板を果たし、5回を投げて5安打5奪三振、1失点。四球は1つ、死球はゼロと上々の内容だった。勝敗はつかなか...
記事全文を読む→DeNAは8月21日、藤浪晋太郎投手の1軍登録を抹消した。藤浪は17日、日本球界復帰後初の1軍登板を果たしている。中日戦で先発し、5回を5安打1失点で勝ち負けはつかなかった。四球一つで死球はなし。心配された抜け球もほどんどなく、まずは無難な...
記事全文を読む→もはやなりふり構ってなどいられなくなった。DeNAがクライマックスシリーズ出場を目指し、藤浪晋太郎に「特別ミッション」を与える。日本球界復帰後の初登板となった8月17日の中日戦(バンテリンドーム)に先発し、勝ち投手にこそならなかったものの、...
記事全文を読む→8月17日、DeNA・藤浪晋太郎がバンテリンドームで日本球界復帰後初の先発登板。5回を投げて5安打1失点、与えた四球はわずか1つ。復活を印象づける内容で、多くのファンが「次こそ白星を」と期待を膨らませたはずだ。しかし、その熱気を冷ますかのよ...
記事全文を読む→DeNAの藤浪晋太郎が8月17日、バンテリンドームで行われた中日戦に先発登板。日本球界復帰後初の登板を果たした。試合前、剛速球が右打席側に抜けることの多い藤浪の悪癖を恐れたのか、中日の松中信彦打撃コーチは「けがをされたら困ります」と発言。そ...
記事全文を読む→中日ドラゴンズの中田翔内野手が、今季限りでユニホームを脱ぐと、球団が発表した。日本ハム、巨人を経て3球団目となる中日で移籍2年目。今季は4月に2試合連続本塁打を放ったが、21年頃から悩まされ続けた腰痛が完治せず、「思いきりバットが振れない」...
記事全文を読む→阪神・佐藤輝明が8月5日、バンテリンドームで行われた中日戦に「4番・三塁」で出場。2点を追う8回に28号逆転3ランを放ったが、チームを逆転勝利に導いたヒーローインタビューでは、明らかにメジャーを意識しているワードも飛び出した。阪神が0-2と...
記事全文を読む→江川「今年は日本一になれると思っていましたか」落合「なれると思っていた」江川「異議あり!落合さんの野球は非常にノーマルな野球。日本一になれると踏んでいたのであれば、第1戦の先発はエースの吉見投手のはず」これは2011年当時、江川卓氏が出演す...
記事全文を読む→7月31日に行われた中日戦(バンテリンドーム)で、巨人・阿部慎之助監督が繰り出した継投策が、勝利を遠ざける皮肉な結果を招いた。チームは延長戦の末、サヨナラ負けを喫し、監督の采配が激しい議論を呼んでいる。この日、先発マウンドに上がったのは6年...
記事全文を読む→