小沢一郎

政治

歴代総理の胆力「野田佳彦」(1)政権当初の期待感が失望に

ようやく果たした政権交代をわずか3年余で再び政権を自民党に明け渡す役割を演じたのが、この野田佳彦であった。野田は東日本大震災で危機管理能力欠如を暴露、退陣を余儀なくされた菅直人のあとを襲った形で総理大臣に就任した。野田は民主党内での存在感は…

カテゴリー: 政治 | タグ: , , , , , |
政治

歴代総理の胆力「菅直人」(2)「やはり野に置け」の“闘将”か

政権発足から半年の平成22(2010)年の年末には、さすが党内外から「菅政権はすでに末期」との声が挙がり始めた。なるほど、年明けての通常国会召集を待つかのように、菅を見限った民主党内衆院議員16人が離党届を提出、この「民主の乱」すなわち倒閣…

カテゴリー: 政治 | タグ: , , , , , |
政治

歴代総理の胆力「鳩山由紀夫」(1)「鳩山の顔が見えない」「司令塔はどこなのか」

戦後政治の大半を担ってきた自民党が政権交代を余儀なくされ、民主党代表だった「名門」鳩山家御曹司の鳩山由紀夫がトップリーダー、総理大臣のイスにすわった。平成21(2009)年9月、鳩山62歳であった。長い自民党政治に飽き、「新風」を期待した国…

カテゴリー: 政治 | タグ: , , , , , |
政治

歴代総理の胆力「福田康夫」(2)揺さぶられ続けた「背水の陣内閣」

しかし、政権という重責への執着も乏しかった福田は、何を成すためにトップリーダーのイスに座るのか。掲げた政策課題は、いささか貧弱なものであった。福田は総理就任とともに掲げた自らの内閣を「背水の陣内閣」と、なんとも悲壮感に満ちたキャッチフレーズ…

カテゴリー: 政治 | タグ: , , , , , |
政治

歴代総理の胆力「安倍晋三(第1次)」(1)第1次政権の政策実績はほぼゼロ

安倍晋三は、前任の小泉純一郎総理の退陣を受け、戦後生まれの初の総理大臣として登場した。平成18(2006)年9月20日の自民党総裁選で、対抗馬の麻生太郎、谷垣禎一に圧勝したものだった。祖父は、かの「安保」で勇名をはせた岸信介元総理、父は、岸…

カテゴリー: 政治 | タグ: , , , , , |
政治

歴代総理の胆力「小渕恵三」(2)小沢一郎との「死闘」に敗北

しかし、政界はまさに「一寸先は闇」である。小渕は平成11(1999)年秋の自民党総裁選で、加藤紘一、山崎拓の挑戦を受けたが、圧倒的勝利で「再選」された。加藤、山崎の両人があえて立候補したのは、総裁選後の小沢一郎率いる自由党の連立参加問題にあ…

カテゴリー: 政治 | タグ: , , , , , |
政治

歴代総理の胆力「羽田孜」(2)田中角栄いわく「ワシが育てる」

羽田は「二世議員」ながら、当初は政治の世界に入る気はなかった。成城大学を卒業後「小田急バス」に入り、本社の観光課係長などを経て、企画調査室課長で退職した。この間の10年のサラリーマン生活で、羽田が企画した文学ゆかりの地を巡る観光バスによる「…

カテゴリー: 政治 | タグ: , , , , , |
政治

歴代総理の胆力「羽田孜」(1)64日間の短命政権

「あんた、総理になるのもいいが“短命”で終わるぞ。それでもいいのか」自民党を結党以来初めて野党に突き落とし、日本新党の細川護熙を総理大臣に戴いた共産党を除く野党8党派による非自民連立政権。だが、1年足らずで細川がスキャンダルによって失脚、そ…

カテゴリー: 政治 | タグ: , , , , , |
政治

歴代総理の胆力「細川護熙」(1)「気まぐれな殿様」の異名

自民党を離脱、新生党の代表幹事として野党に転じていた小沢一郎の大仕掛けにより成立したのが、この細川護熙政権であった。政権発足直後の内閣支持率は、じつに83%(『読売新聞』)と異例の高さで、期待の大きさが顕著であった。小沢は自らの新生党に、公…

カテゴリー: 政治 | タグ: , , , , , |
政治

歴代総理の胆力「宮澤喜一」(2)擬せられる15代将軍徳川慶喜

その宮澤が総理に座ったのは、じつに72歳になってであった。中曽根康弘の「裁定」で選ばれた竹下登政権がリクルート事件で躓き、しかし影響力温存を窺う竹下は自分のあとの政権に、宇野宗佑、海部俊樹を担いだ。その海部政権後を巡って、竹下派に主導権争い…

カテゴリー: 政治 | タグ: , , , , , |
政治

歴代総理の胆力「海部俊樹」(2)ぶれる「軸足」、大きな「振幅」

政権を降りたあとの海部の政治行動の「振幅」は、それにしてもあまりに大きかった。例えば、海部が政権を降りたあと、自民党は、社会、新党さきがけの両党を抱き込み、当時の社会党委員長・村山富市を首班候補に担ぐという“奇策”に出た際、あれだけいいよう…

カテゴリー: 政治 | タグ: , , , , , |
政治

歴代総理の胆力「海部俊樹」(1)海部政権は、初めから危惧されていた

海部俊樹の“売り”は、一にも二にもその雄弁ぶりにあった。愛知県の旧制東海中学時代から県下の弁論大会に出れば優勝で、卒業後は弁護士を目指して中央大学専門部の法科に入るとともに、弁論部(「辞達学会(じたつがっかい)」と呼ぶ)にも入った。ここでも…

カテゴリー: 政治 | タグ: , , , , , |
政治

橋下・小沢・安倍が改元直後に「新政権」サプライズ(4)「この先は何でもアリだ」示唆

自民党OBが、その内情を明かす。「憲法改正を旗印に安倍さんと組むというのは、常に小沢さんのオプションにあったようだ。そもそも小沢さんは『反自民』じゃない。やりたいことは政権交代可能な小選挙区制の導入と改憲で、前者は民主党で政権を取った際に一…

カテゴリー: 政治 | タグ: , , , , |
政治

橋下・小沢・安倍が改元直後に「新政権」サプライズ(3)カギとなる「総総分離」の実現

それではと、先の自民党大会では、二階俊博幹事長(80)が「完全オフレコ」としながら、「私は、総裁にさらに頑張っていただきたいという声が出てくると思う」と、再び党則を変更しての「安倍4選」の可能性を示唆したが、現実的なハードルは高い。そこで安…

カテゴリー: 政治 | タグ: , , , , |