自民党

政治
Posted on 2025年09月15日 13:00

「まずは進次郎を潰せ!」――。自民党総裁選の顔ぶれが出そろい、各候補が最初に狙うターゲットは、世論調査でトップ人気を誇る小泉進次郎農水相だ。各世論調査(9月6~7日)では、「ポスト石破」にふさわしい政治家として小泉氏と高市早苗前経済安保担当...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2025年09月10日 18:30

石破茂首相の突然の辞任表明で、自民党内は安堵と期待、そして失望が入り混じり大混乱に陥っている。そんな中、「党消滅になりかねない」という衝撃的な情報が広がり、議員たちの不安は一気に膨れ上がった。発端は、辞任会見を伝えた9月7日のフジテレビ「M...

記事全文を読む→
カテゴリー:
政治
Posted on 2025年08月27日 12:00

7月の参院選で、不正な投票が大規模に行われていたことが明るみに出た。自民党から比例代表で立候補した阿部恭久氏(落選)へ投票する見返りに報酬を約束したとして、警視庁など1都7県の合同捜査本部は8月26日、パチンコ店経営の「デルパラ」(東京都港...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2025年08月22日 18:30

小泉進次郎農水相と日本維新の会の吉村洋文代表(大阪府知事)が8月21日、大阪・関西万博の会場で並び立ち、SNSにツーショットを投稿した。この“接近”が永田町を大きくザワつかせている。政治アナリストによれば「小泉氏が吉村氏の案内で...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2025年08月21日 18:30

参院選での敗北を受け、自民党総裁選を前倒しするかどうかをめぐり党内の議論が本格化している。8月19日、総裁選挙管理委員会が非公開で約1時間45分開かれ、焦点となったのは「記名投票」か「無記名投票」かという方法論だった。委員会には11人が出席...

記事全文を読む→
カテゴリー:
政治
Posted on 2025年08月14日 12:00

NHKが8月9日から3日間、全国の18歳以上を対象に行った世論調査で、自民党支持層の7割が石破茂首相の続投を支持した、との結果が出た。これが党内に衝撃を与えている。先の両院議員総会では多くの議員が、石破首相の総辞職を前提とした総裁選の前倒し...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2025年08月09日 10:02

参政党は選挙期間中に訴えてきた主張をトーンダウンさせている。消費税は段階的廃止となり、核武装も「今すぐ」ではなく「議論すべき」に変わった。外国人問題も「特に外国人が優遇されている例はない」とまで言い出すほど。参政党フィーバーはやはり一過性な...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2025年08月09日 10:01

となると、自民が公明以外の他の政党と連立を組む道も出てくるが。---対象となり得る野党の条件は、今回の参院選で伸び悩んでおり、なおかつ政策面で少しでも自民と一致点があることです。逆に伸びた政党と組めば首班を明け渡すリスクがあり、自民側が嫌が...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2025年08月09日 10:00

自民党内で盛り上がる石破降ろしだが、当の総理はどこ吹く風、続投の構えだ。このままでいいはずもないが、自民も野党も明らかに駒不足。どうすりゃいいのかニッポン!三浦瑠麗氏がこの悩ましい状況を一刀両断。政権交代の勢力になり得るのは何と‥‥!---...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2025年08月01日 19:15

参議院選挙で大敗を喫した自民党・石破政権は、党内の強まる「石破おろし」に対抗すべく、8月8日に両院議員総会を開催する方針を固めた。旧安倍派や旧茂木派を中心に石破退陣を求める声が激化しており、懇談会レベルでのガス抜きでは収拾がつかなくなったた...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2025年07月29日 19:30

参議院選挙の敗北を受けて、石破茂首相の続投か辞任かをめぐり自民党内外が激しく揺れている。そんな中、政界に再編の波を予感させる発言が飛び出した。発言の主は、日本維新の会創設者であり、今もなお強い影響力を持つ弁護士の橋下徹氏だ。7月27日、フジ...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2025年07月26日 10:02

自民にすれば、牙城である保守の一角の層を新参者の参政党に奪われた格好ではある。衰退は明らかだ。---参政党にとっては連立に入るのはプラスしかない。でも、実現の可能性は低いでしょう。先ほども言ったように衆議院では戦力にならない上に、自民党は参...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2025年07月26日 10:01

自民から離れた票を何が吸収したか。玉木雄一郎代表の国民民主党も勢力を拡大していたが、注目はやはり、神谷宗幣党首率いる参政党だ。---参政党が位置しているのは図・左上の「介入的保守」で、かつての民社党が属していたゾーンです。経済成長への関心は...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2025年07月26日 10:00

政治家たちの熱い夏が終わった。自公連立の牙城が大きくグラつき、現状をぶち壊したい有権者の思いが投影されたことは明らかである。問題はこの先だ。参院選以後、この国はどうなる?どの政党が頭角を現し、凋落するか――アサ芸初登場、国際政治学者の三浦瑠...

記事全文を読む→
もっと見る
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
アサヒ芸能カバー画像
週刊アサヒ芸能
2025/9/16発売
■620円(税込)
アーカイブ
アサ芸プラス twitterへリンク