プロ野球

スポーツ
Posted on 2013年10月15日 09:59

27年という現役生活を終えたのは、中日の山崎武司(44)。野村克也、星野仙一といった名将の下でプレーし、卓越した野球理論を身につけた。さらに人望の厚さが球団から高く評価されており、早くも中日の将来的な監督候補としてあがっている。そんな山崎も...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2013年10月11日 09:59

短期決戦ではミスが命取り上本がダメだとすると、僕が望むのは右手骨折で登録抹消された大和の復帰です。彼の足はもちろん、守りの面でも阪神にとって外せない絶対的な武器。理想は彼を開幕オーダーと同じ2番センターに充て、守備と走塁を固める。短期決戦は...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2013年10月10日 09:59

ペナントレースが終わりを迎えると、戦力外通告と引退の報道が相次ぐのは毎年のこと。そして今季もまた、偉大な記録を残した男が続々と球界を去っていく。豪快&爆笑エピソード豊富な大物引退選手4人にスポットを当て、サヨナラ場外スクープを花道に、引退式...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2013年10月10日 09:59

今の打順には無理がある9月22日、巨人のV2が決まり、シーズン戦も残りわずかとなりました。思い返すと、巨人の圧倒的優勢の中で始まった今年のセ・リーグ。一時は阪神との激しい首位争いを繰り広げながらも、あれよあれよと引き離し、優勝時は2位の阪神...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2013年10月07日 09:59

人間とは常に「失ってから気づく」動物だ。五体満足、元気満々、精力旺盛、家計安泰、記録更新‥‥やることのほとんどがうまくいく時に、細かいほつれに気づくのはなかなか難しい。たとえ気づいても「自分は大丈夫」と高をくくるだろう。プロ野球選手の発する...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2013年10月02日 09:59

広島が借金を抱えたまま、まさかの日本シリーズ出場という「倍返し下剋上」の可能性はどれほどあるのかについて、前出のデスクはこう分析する。「ファーストステージの阪神戦は、絶対的エース・前田健太(25)、バリントン(32)、野村祐輔(24)、大竹...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2013年10月02日 09:58

消化試合がなくなってペナントレースは終盤まで活況を呈し、球団の収益にもつながる。CS開催のメリットは確かに大きいが、さまざまなトラブルが発生し、見直しが話題になった経緯もあるという。NPB関係者が明かす。「04年、05年のプレーオフでダイエ...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2013年10月01日 09:59

現行のクライマックスシリーズ(CS)が導入されたのは07年。それ以前にもパ・リーグでは04年から06年の3年間、CSの原型となる「プレーオフ制度」が行われた。まず、レギュラーシーズン3位チームと2位チームが第1ステージを3試合制で戦い、その...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2013年10月01日 09:58

落合氏の「応援」を受けた当該球団の選手たちの心境はというと、「広島、中日ともに『みっともない。こんなに借金を抱えて、この成績でCSと言われたってねぇ』という現場の声がありました。ただ、『ルールだから出られるんだろうけど』とも」(スポーツ紙デ...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2013年09月26日 09:59

3年前、ロッテがシーズン3位から日本一になった時は「史上最大の下剋上」と騒がれた。だが今季は、それをさらに上回る「CS問題」が浮上している。もしも広島が3位でCSを制したら‥‥。その「勝率」を巡って論争が巻き起こり、大モメすること必至だから...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2013年09月20日 09:59

またぞろ騒がれている“敬遠問題”についても、前出・徳光氏はこう釘を刺すのだ。「王さんの世界記録であるホームラン868本はとてつもない数字です。当然、バレンティンは超えられないでしょう。でも、王さんの記録で忘れてはいけないのが四球数、2390...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2013年09月19日 09:59

今回の事態を王氏の全盛期を知る巨人ファンたちは、野村氏同様、悔しさを込めて率直に語るのか。それとも、張本氏のように寛容な態度でいるのだろうか。毎年、キャンプ地に視察に行くほどの“G党”で知られる落語家のヨネスケが話す。「1964年(昭和39...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2013年09月19日 09:58

“助っ人外国人”は、日本人にはないパワーを期待されて海を渡る。しかし、そのパワフルな打棒を振るうと、今度は「外国人が『世界の王』の記録を破っていいのか?」と批判を受ける。今回も、大物OBの意見が真っ二つに分かれるなど、「55号問題」が勃発し...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2013年09月18日 09:59

あくまでも野球はチームの争いです。その中でチームを背負った選手同士の勝負が光ってくる。江川とバースの戦いはまさにその象徴なのです。僕も阪神のメンバーとしてベンチで2人の戦いを見ていましたが、自分の成績をどうにか3割に持っていきたいという思い...

記事全文を読む→
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
アサヒ芸能カバー画像
週刊アサヒ芸能
2025/10/28発売
■630円(税込)
アーカイブ
アサ芸プラス twitterへリンク