阪神は9月11日のDeNA戦(甲子園)に2-0で勝利を収め、同一カード3連敗を食い止めた。今季の阪神は若手選手の積極起用が目立つが、優勝が決まってからも10日のDeNA戦では植田海内野手が「2番二塁」で今季2度目のスタメン。高卒3年目の井坪...
記事全文を読む→最新記事
悠久の古都が中国人観光客に破壊され続けている。世界遺産の春日大社(奈良市春日野町)で中国語と見られる落書きが見つかり、9月10日、報道各社に被害状況を公開した。落書きが見つかったのは本殿の東回廊の柱(国重要文化財)と、御蓋山浮雲峰遥拝所(み...
記事全文を読む→サッカー日本代表のW杯での戦いにおいて、絶対に忘れることができない試合が、2018年のロシア大会でのポーランド戦だ。日本はセネガルと勝ち点、得失点差、総得点数が並んだまま、最終戦のポーランド戦を迎えた。セネガルの相手はコロンビア。2つの試合...
記事全文を読む→先の抗日戦争勝利80年を記念する軍事パレードに出席するため、北京を訪れた金正恩総書記が、中国入りするために利用した特別列車に、撮り鉄が熱視線を送っている。国家主席や皇族が乗る特別列車は、日本では天皇や皇后などが利用する「お召し列車」が運行さ...
記事全文を読む→火星探査に新たな転機が訪れた。米航空宇宙局(NASA)は9月10日、火星で採取された岩石から数十億年前の生命の痕跡とみられる物質を発見したと発表した。この発見は、将来的な火星への「人類移住計画」において重要な意味を持つ可能性がある。火星探査...
記事全文を読む→アンダースローとヒゲがトレードマークの元西武ライオンズ投手…といって思い出すのは、松沼博久氏である。弟の雅之氏とともに、1978年にドラフト外で入団し、「松沼兄弟」として人気を博し、実績を残した。実はこの2人には、思いもよらぬ「誘い」があっ...
記事全文を読む→飲食チェーン各社がこぞって月見商品を発売し終えたタイミングで、モスバーガーが“裏月見”として「メンチカツチーズバーガー」(単品480円)を9月10日から期間限定で販売開始。卵を使わない異色の月見シリーズということで、さっそく実食...
記事全文を読む→少し気が早いかもしれないが、大相撲秋場所(9月14日初日)後の去就が騒がれそうな力士がいる。十両三枚目まで番付を落とした遠藤だ。前頭七枚目で迎えた先場所を全休場。相撲協会に提出された診断書によると〈右膝十字靱帯損傷、内側側副靱帯損傷、内側半...
記事全文を読む→大相撲秋場所は9月14日に初日を迎えるが、大関昇進がかかる若隆景が出稽古先の安治川部屋で、新小結・安青錦、豪ノ山と11番稽古し、7勝4敗だった。夏場所は12勝、名古屋場所は10勝。大関昇進には33勝が必要とされるため、秋場所では11勝が必要...
記事全文を読む→六代目山口組(司忍組長)の中核組織、四代目弘道会を率いることになった野内正博会長。日本の闇社会が一様に注目する親分は、いったい、いかなるヤクザなのか。野内会長は1966年生まれの熊本県出身。他組織関係者によれば、「幼い頃に実親の都合で、岐阜...
記事全文を読む→暦の上では秋だというのに、いまだ晩夏を思わせるムシ暑さの中、眼前の男たちはネクタイを緩めるどころか、スーツの上着のボタンまで締めて、直立不動で整列していた。男らの先頭には、六代目山口組(司忍組長)直系の三代目弘道会ナンバー2である野内正博若...
記事全文を読む→スティーブ・ジョブズがCEOだった頃、iPhoneは世界を熱狂させるアイコンだった。新製品が発表されるたびに「次はどんな革命が起きるのか」と注目を集め、洗練されたフォルムは工業美の完成形とも言われた。あの頃の美学を懐かしむ声はいまもユーザー...
記事全文を読む→千葉ロッテの「新球場問題」に、図らずも一石を投じる結果となった。種市篤暉が日本ハム打線を4安打1失点に抑え、今季6勝目を挙げたのは、9月3日の試合。遅ればせながら、チームでは今季初の完投勝利だった。その試合から1週間ほどが経って、「やっぱり...
記事全文を読む→藤川球児監督が率いる1年目の阪神タイガーズは、2位に大差をつける独走で史上最速の優勝を決め、球界に「常勝時代」の到来を印象づけた。だが、その強さがもたらしたのは、ファンにとって「意外」な感情だった。「最高に嬉しい。でも2023年ほどの感動は...
記事全文を読む→
