スポーツ
Posted on 2013年10月29日 09:59

松井裕樹は楽天でよかったのか?

2013年10月29日 09:59

 日本ハム(6位)がハズれ、DeNA(5位)がハズれ、ソフトバンク(4位)がハズれ、中日(4位)がハズれ、楽天(優勝)が大当たり。これが、今年のドラフト会議で最も注目を集めた、松井裕樹(桐光学園)の結果だ。

「今年の楽天はイケイケだな」そんな声がそこら中から聞こえてきた。実際そうなのかもしれない。でも、本当にそれでいいのか?

 ドラフト会議は毎年、プロ野球ファンが楽しみにしている恒例行事。戦略やクジ引きで注目選手の運命が決まるのはやはりエンターテインメントとしては成立している。しかし結局、プロ野球ファンが見たいのは贔屓球団の勝利であり、優勝であり、日本一。これが公平な立場で争われないのはあきらかにオカシイのである。

 まもなく開幕する今年の日本シリーズ。セ・リーグの覇者、読売巨人は菅野、長野、阿部、内海、澤村、高橋由‥‥過去には逆指名などの制度があったにせよ、主力のほとんどが「巨人にしか入らない」と公言してきた選手だ。対する楽天は、エースの田中将大が開幕24連勝という金字塔を打ち立ててのシリーズ進出。

「田中は06年のドラフト会議で日本ハム、オリックス、横浜、楽天から1位指名され、その年47勝85敗で堂々たる(!?)最下位だった楽天に引き当てられた。偶然にもウェーバー制が導入されていたら? を地で行ったわけです。当時は『楽天かよ~。ハンカチ王子に比べて“持ってないな”』との声がもっぱらでしたね」(スポーツ紙記者)

 ところがどうだ。この2013年、投手としてすべてを“持っている”彼の右腕が、あの弱小球団をパ・リーグの覇者に押し上げたのだ。これこそ、ウェーバー制を一日も早く導入してもらいたいと願う、弱小球団のファンたちの理想型ではないだろうか。

「もはや、ドラフト会議は読売巨人を除いた、11球団の当たりクジ争いと化している。今年の巨人は1位指名の石川歩(東京ガス)をハズしたが、結局は『巨人にしか入らない』と報道があった、社会人ナンバーワン捕手を何の苦もなく手に入れている。セ・リーグのDeNAやヤクルト、はたまた広島、何年もチャンピオンフラッグから遠ざかっている球団のファン、むろん阪神も中日も、こんな釈然としない光景を毎年見せられているわけです」(スポーツ紙記者)

 もちろん、獲得した選手が絶対に活躍するとは限らない。もちろん松井裕樹がどうなるかもわからない。でもせめて、シーズンオフぐらいは、弱小球団のファンにいい夢を見せてほしいのである。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク