-
-
人気記事
- 1
- 宮城野親方(元白鵬)が「電撃退職」する意外な理由/五月場所を10倍楽しむ「大相撲覆面座談会」(2)
- 2
- ドロ沼ヤクルト「借金20で高津監督休養」次の候補に挙がる6人の面々
- 3
- 前田健太「カブス移籍」で現実のものとなる上原浩治の論評「まさに別格のボール」
- 4
- 2軍のDeNA筒香嘉智「事実上の戦力外⇒引退拒否⇒またアメリカへ」元同僚の刺激
- 5
- 弱すぎるロッテに愛想が尽きて「外野席チケット500円で投げ売り」しらけムードの現場
- 6
- 【ズバリ!ヴィクトリアM】「危ない2強」をなぎ倒す激アツ馬!キーワードは「最後方から鬼脚一気」
- 7
- 佐々木朗希の「インピンジメント症候群」は松坂大輔が球速低下した症状だった
- 8
- 巨人・戸郷翔征が不振から抜け出せないのは「浮気」が原因だった
- 9
- JR東日本が「新幹線6割引」を実施する「閑散期に乗客増」以外の「本当の目的」
- 10
- 【ソフトバンク】小林誠司トレード獲得VS嶺井博希の打撃爆発…どうなる「甲斐拓也の穴」補強
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
プロ野球
スポーツ
松井秀喜が選ぶ「プロ野球ベストナイン」で「あいつはラクした」辛口評価の遊撃手
選ぶ人によって、評価と視点は様々。あの松井秀喜氏がプロ野球ベストナインを独自選出するとしたら──。そんな企画が誕生したのは、野球解説者・上原浩治氏のYouTubeチャンネル〈上原浩治の雑談魂〉でのことだ。出演した松井氏が遊撃手について「稼頭…
スポーツ
オリックス投手コーチ・入来祐作「無職時代」を救ったのは桑田真澄の「至言」だった
昨シーズン、オリックスのリーグ連覇と日本一に貢献した入来祐作投手コーチは、周知のように元巨人の右腕だ。96年ドラフト1位で巨人入り。01年には自身キャリアハイの13勝で最多勝争いをしたが、14勝を挙げたヤクルト・藤井秀悟にタイトルは奪われた…
スポーツ
巨人・丸佳浩に原監督の「冷酷ダメ出し」崖っぷち外様の悲哀
これが外様の悲哀か──。今季、巨人との5年契約、総額25億5000円(推定)の最終年を迎える丸佳浩に、深刻な懸念の声が出始めている。スポーツ紙デスクは、「清原和博や工藤公康の例でも分かるように、巨人はFA移籍してきた外様には冷たい。力のある…
スポーツ
佐々木朗希の偉業連発の裏に「苦行」あり…私生活でガマンし続ける「禁断の誘惑」とは
1月23日放送の「しゃべくり007」(日本テレビ系)に、ロッテの佐々木朗希が出演する。事前の番組情報によれば、佐々木は松川虎生捕手とともに、バラエティー番組初出演となる。そこで意外な素顔が明かされるという。佐々木は昨季、3年目にして初の開幕…
スポーツ
「優勝宣言」日本ハム・新庄監督の尻に火がついた「次はヒルマン体制」の風雲急
日本ハムの新庄剛志監督にとって「結果のみ」が問われるシーズンがやってくる。昨季は華々しい電撃就任で話題をさらった新庄監督だが、チームは最下位に終わった。年間80敗が監督交代のデッドラインと言われるが、新庄監督は81敗。最終戦のセレモニーでは…
スポーツ
プロ野球ファンが「坂本勇人のWBC辞退」を心の底から喜んだ理由
3月開催に向けて徐々に盛り上がっている、第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)。大谷翔平ら日本人メジャー選手が参加を表明しているが、さらにプロ野球ファンを喜ばせる事態が起きた。「それは巨人の坂本勇人が出場辞退を表明したことです」…
スポーツ
新庄監督の「12球団シャッフル」仰天プランはプロ野球の人気凋落を食い止める必須条件だ
プロ野球の12球団監督会議が1月18日に都内で開催され、日本ハムの新庄剛志監督から「仰天プラン」が飛び出した。コロナ禍が続き、今年3年ぶりに対面で開催された監督会議。セ・パ12球団の監督が一堂に会し、プロ野球の魅力向上について議論を交わした…
スポーツ
世界の福本豊<プロ野球“足攻爆談!”>「阪神ドラ1・森下は話にならない」
新聞やテレビで自主トレの話題がにぎやかになってきた。「いよいよ新しいシーズンがスタートする」と感じられる。そんな中、ヨーイドンでこけたのが、阪神のドラフト1位の森下翔太。1月9日の新人合同自主トレ初日から別メニュー調整となった。中央大学出身…
スポーツ
Bクラスから浮上へ…広島・新井貴浩監督は昨年の「逆転現象」をどう分析しているのか
今季のプロ野球は、新監督が指揮を執る球団が4つある。心機一転、チームをリフレッシュさせてV奪還を期す彼らの戦いぶりは、いかなる変貌を遂げるのか。昨年、セ・リーグ5位に沈んだ広島カープは新井貴浩監督を抜擢し、黄金時代復活を目指すが、昨年のチー…
スポーツ
プロ野球「声出し応援」解禁のタイミング「踏ん切りがつかない」球団の悩みとは?
プロ野球の各球団が今年抱える最大のテーマは「声出し応援」の解禁タイミングだという。1月5日に日本野球機構(NPB)の榊原定征新コミッショナーは年頭の挨拶で「今年は声出し応援ができる環境を整えて、多くのファンに球場に足を運んでもらえるようにな…
スポーツ
巨人・大久保博元コーチ「負ける理由は打てない抑えられない、じゃない」の原点改革論
「結局、試合負けるのはプロもアマチュアも、エラーなんですよ。キャッチボールができないで負けるんです。バッティングがやりたい、ピッチャーがやりたい…そうじゃなくて、キャッチボールで負けるんだぞ、って」これは巨人の大久保博元打撃チーフコーチが1…
スポーツ
元阪神ランディ・バース野球殿堂入りで浮上した「天国と地獄を味わった面々」組織再開の期待
元阪神のランディ・バース氏が1月13日、野球界に優れた功績を残したとして表彰されるエキスパート部門で、野球殿堂入りを果たした。DeNAのアレックス・ラミレス元監督とともに表彰されたバース氏は「とても名誉なことだと思っている。(当時は)とても…
スポーツ
オリックス・森友哉はWBCを辞退する必要はないのに…出たくない「本当の理由」
西武からオリックスにFA移籍した森友哉が、今年3月開幕のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の日本代表メンバーを辞退していたことが分かった。森は1月15日に、沖縄県内で自主トレを公開。強打の捕手は侍ジャパンの栗山英樹監督にとっても絶…