続いてはテレ朝。初鳴きアナたちは局のイベント中、フル稼働で動き回っていた。浦林凛アナ(年齢非公表)は「大下容子ワイド!スクランブル」で現場ルポを担当。「テレビ朝日・六本木ヒルズ SUMMER FES」のPR中継の最中に、なんと“...
記事全文を読む→最新記事
コメ高騰の深層 JA農協の圧力に屈した減反の大罪山下一仁/1100円・宝島社新書米の価格上昇が止まらない。24年に突如、店頭から消えた米不足の原因は「政府の減反政策にある」と断言するのは、元農水官僚の山下一仁氏。令和の米不足や価格高騰の真相...
記事全文を読む→コメは不作だが、今年の新人アナは色香の大豊作だ。ついに出揃った民放キー局アナ8人。至近距離で捉えた関係者たちのナマ目撃談からは、“初鳴き”を経て早くもギラリとした「あざとさ」がうかがえる。次期エースを狙うGPは早くも火蓋が切られ...
記事全文を読む→シリーズ累計100万部超、東野圭吾原作の主演映画「ブラック・ショーマン」が9月12日に劇場公開される福山雅治とフジテレビが、正念場を迎えている。全シリーズ興行収入20億円を超えた「ガリレオ」シリーズと同じ、東野=福山の鉄板コンビ。「中居正広...
記事全文を読む→食品の値上げが続くなか、牛丼チェーン「すき家」が突如36品目の値下げを発表し、大きな話題を集めた。そんな同店が今年も秋恒例の「月見メニュー」を発売。「月見すきやき牛丼」「月見辛旨すきやき牛丼」(各・並盛750円)が9月から登場した。すき家の...
記事全文を読む→鉄道が廃止になる最大にして唯一の理由は、利用者の減少による慢性的な赤字。ただし、実際には廃止が噂されながらも長期にわたって営業を続けてきた路線も少なくない。だが、突発的に発生する不確定要素が廃止の引き金になってしまう場合があり、近年そうした...
記事全文を読む→「セクハラ」「パワハラ」に始まったハラスメントも、近年では「モラハラ」「マタハラ」「アルハラ」等々、多種多様な時代になってきた。そして珍しいのは猫による、いわゆる「ネコハラ」だ。といってもこれは、猫が仕事の邪魔をする、いたずらをするといった...
記事全文を読む→YouTuberでもコアなファンがつくと、オフ会を開催して直接交流…なんてことがある。普段はモニター越しに見ているYouTuberと直接触れ合える場は、視聴者にとっても嬉しい機会だろう。だがその一方で「実際に参加してみたらヒドすぎた」という...
記事全文を読む→今年10月1日から始まる新サービス「NHK ONE」をめぐっては、放送業界では「大きな転換期を迎える」と固唾を飲んで見守っている。放送担当記者が語るには、「昨年に成立した改正放送法で放送番組の同時配信、見逃し配信、番組関連情報の配信など、ネ...
記事全文を読む→1972年10月15日、西宮球場での阪急(現オリックス)対ロッテ26回戦はシーズン最終戦である。今、筋書きのない本塁打王争いがフィナーレを迎えようとしていた。4回、打席に立った長池徳二(のちに徳士に改名)は落ち着き払っていた。マウンドには八...
記事全文を読む→1991年以来、34年ぶりに東京で開催される「東京2025世界陸上」の9月13日の開幕まで、あとわずか。東京は9月に入っても暑い日々が続くが、それこそ日本人選手にとって優位だと、YouTubeチャンネル「東海テレビ陸上部」で女子マラソン選手...
記事全文を読む→それは笑いのカリスマとて例外ではない。「松本といえば、映画事業で大コケしています。07年公開の『大日本人』(松竹)は、11億円超の興行収入を記録しましたが、2作目以降は1本約10億円かけて5億〜8億円規模の赤字を垂れ流した。松本の映画監督進...
記事全文を読む→吉本が制作協力を担う人気番組は多岐にわたる。「局と予算負担や著作権を共有している番組が一定数あるのです。代表的なのは、『ナイトinナイト』というABC(朝日放送テレビ)の深夜バラエティー枠。同じ局の『相席食堂』や『これ余談なんですけど…』な...
記事全文を読む→来年3月のWBCが米動画配信大手、ネットフリックスで独占中継されることが発表された。もはや、動画配信ビジネスのグローバル市場において、日本のテレビ局は小さな島国のお山の大将にすぎないのか─。そんな時流にカネの匂いを嗅ぎつけたのが、あの「笑い...
記事全文を読む→
