最新記事

社会
Posted on 2025年10月06日 06:45

古今東西、世界には「独裁者」と呼ばれたあまたの権力者がいるが、この男ほど権力が内にある狂気を呼び覚ました者はいなかったのではないか。それが「暴君」の代名詞として知られる、皇帝ネロである。ネロは紀元54年、野心家の母アグリッピナの助力により、...

記事全文を読む→
カテゴリー:
タグ:
エンタメ
Posted on 2025年10月06日 06:30

江戸時代後期、文化4年(1807年)に武蔵国岩槻領三野宮、現在の埼玉県越谷市で生まれた三ノ宮卯之助という男は、あまりの怪力自慢が祟って命を落としてしまった。当時、農村部のレクリエーションのひとつに、地域対抗の力比べがあった。ところが卯之助は...

記事全文を読む→
カテゴリー:
タグ:
政治
Posted on 2025年10月06日 06:00

先日、同志社大学の教え子の依頼を受け、模擬国連関西大会の開会式で挨拶した。模擬国連とは、国連の会議を真似た大学生による討論会だ。参加者は各国の大使に扮し、各種課題について徹底討論をする。課題への理解を深め、討論手法を磨く格好の機会となる。日...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2025年10月05日 18:03

富裕層とはいえ、在日をルーツにするヨンヒにはハンディがある。娘の大勝負、母は念には念を入れたわけだ。2008年春、ヨンヒは大学の門をくぐる。制服はグレーのブレザーに紺のスカート、胸の校章バッジが誇らしかった。名門大学で懸命に学び、いずれ労働...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2025年10月05日 18:02

そんなヨンヒは自宅から歩いて通える北城中学(6年制)の4年に編入する。「恥ずかしかったけど、先生に打ち明けたんです。ピアノは10年やりましたが、勉強はわかりません。でも、平壌医学大学に行きたいって。先生はきょとんとした顔をしました。英語はま...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2025年10月05日 18:01

平壌に着くなり、母は物件探しに奔走する。元山で食堂を成功させた商才がある。むろん、不動産屋があるわけではない。親戚や帰国者人脈がものをいう。ようやく1年ほどして高麗ホテルの地下1階に空き物件が出た。月2000ドルの家賃を管理する観光総局に払...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2025年10月05日 18:00

東京五輪柔道100キロ級金メダリストのウルフアロンが新日本プロレスに入団。日本初の五輪金メダリストのプロレス転向は、大きな話題になっている。「柔道でやり残したことがなくなったら、やりたいと思っていた」とプロレスへの憧れを口にしたウルフは基礎...

記事全文を読む→
芸能
Posted on 2025年10月05日 18:00

連載第1回では「人間、死んだらどうなる?」についてお話ししました。今回はその続きと「人が死に直面したら」についてお話ししたいと思います。僕のユーチューブ「ニンゲンTV」のロケ地となるのは「心霊スポット」と呼ばれるところです。心霊スポットです...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2025年10月05日 18:00

生まれ育った元山で友人の母の処刑を目撃したヨンヒ。残酷な記憶を封印し、エリート層の暮らす首都・平壌に引っ越した。そこは高級ブランド品も手に入る、まるで資本主義のような社会だった。好評連載第2回は知られざる平壌富裕層の生々しい実態をお届けする...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2025年10月05日 18:00

先頃、フィナーレを迎えたNHK連続テレビ小説「あんぱん」。モデルとなった漫画家・やなせたかし氏だが、のちに大人気アニメとなる「アンパンマン」を世に出す直前、週刊アサヒ芸能でコラムを連載していたのだ。あんぱんのようには甘くない、ピリ辛な書きっ...

記事全文を読む→
エンタメ
Posted on 2025年10月05日 18:00

日本史は年号や名詞の暗記より、人間同士の生臭い営みから読み解くと面白い。男女間の公然の秘密には、熱愛スキャンダル以上の妙味があふれているものだ。2026年のNHK大河ドラマは「豊臣兄弟!」だ。そこで描かれる実弟・秀長との関係だけでなく、秀吉...

記事全文を読む→
エンタメ
Posted on 2025年10月05日 13:00

「ヒトラーも色あせるほどの集団大虐殺と、人道に反する蛮行が公然と行われ、世界を驚愕させています」9月29日、国連総会一般討論演説で、イスラエルによるガザ侵攻を「ヒトラー」を引き合いに出し、強い口調でこう非難したのは、北朝鮮の金先敬外務次官で...

記事全文を読む→
エンタメ
Posted on 2025年10月05日 12:00

人命救助する動物というと、献身的な「犬」をイメージする人が多いだろうが、実は「自己中心的」といわれる猫の中にも、人間の命を救った「ヒーロー」が数多く存在する。その事件は、2014年5月のある日、米カルフォルニア州ベーカーズフィールドの閑静な...

記事全文を読む→
カテゴリー:
タグ:
社会
Posted on 2025年10月05日 10:02

名越日本でも「排外主義」が強まっていますけど、これからの日中関係はどうなると思いますか?近藤基本的に「凹凸関係」だと私は思っています。お互いにないものを相手が持っている。例えば今、中国では就職にあぶれた何千万人という若者がいるわけです。一方...

記事全文を読む→
もっと見る

人気記事

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
アサヒ芸能カバー画像
週刊アサヒ芸能
2025/11/18発売
■530円(税込)
アーカイブ
アサ芸プラス twitterへリンク