今年で第2回目となる女子サッカーのアジアクラブ頂点を決める「AFC女子チャンピオンズリーグ(2025-26)」(11月6日開幕)。9月11日に組み合わせが決まり、ダークホースに指名されているのが、北朝鮮の「ネゴヒャン女子蹴球団」だ。北朝鮮の...
記事全文を読む→スポーツ
Jリーグで無類の強さを発揮していた2000年代の鹿島アントラーズには、クセの強い選手と監督が集まっていた。鹿島に所属していた元日本代表の田代有三氏が、橋本英郎氏のYouTubeチャンネルで明かしたエピソードは強烈だ。横浜F・マリノスとの試合...
記事全文を読む→「来年は日本に帰りたい」。テレビ東京の番組でそう口にした一言に、多くのファンが胸を高鳴らせた。かつて広島カープで背番号18を背負い、NPBを代表するエースだった前田健太が、再び日本球界に戻る意向を示したことで、注目は一気に高まっている。前田...
記事全文を読む→米シアトルにある元メジャーリーガー、イチロー氏の自宅が今年2月に強盗に入られていたという衝撃のニュースが、AP通信によって報じられた。その時、スターの自宅には弓子夫人がいた。まんまと侵入した29歳の男は、寝室にいた弓子夫人を襲うべく、無理や...
記事全文を読む→元阪神監督の矢野燿大氏と阪神OBの下柳剛氏が9月16日に更新されたYouTube「スポーツナビ野球チャンネル」に出演。それぞれが「阪神歴代ベストナイン」を選んだ。矢野氏が選んだのは、1番右翼・真弓明信、2番中堅・赤星憲広、3番左翼・金本知憲...
記事全文を読む→巨人の2軍がイースタン・リーグで圧倒的な強さを見せつけ、ぶっちぎりの優勝を決めた。9月16日に行われた西武との直接対決を3-6で制し、2年ぶり29度目のリーグ制覇。指揮を執ったのは就任2年目の桑田真澄2軍監督だ。特に8月以降は25勝7敗とい...
記事全文を読む→小学生で頭角を現し、天才と呼ばれていくつもの伝説を作ってきた、サッカー元日本代表の小野伸二氏。伝説のひとつが、小学生の時にスポーツ少年団の監督から「月謝はいらないから、ぜひチーム入ってくれ」とお願いされたというもの。これについて小野氏は、鈴...
記事全文を読む→大相撲のベテラン力士といえば、御年40歳で前頭筆頭の玉鷲を真っ先に思い浮かべるかもしれない。だが、安定して関取をキープしているアラフォー力士がもう1人いることをご存じだろうか。九月場所を前頭十四枚目で迎えた佐田の海だ。スポーツ紙デスクが解説...
記事全文を読む→ドジャースでマイナー調整を続ける佐々木朗希に対し、フリードマン編成本部長が「今季中のメジャー復帰の可能性は十分ある」と語った。9月16日(日本時間)のことだ。当の佐々木は9月10日に、ジャイアンツ傘下3Aサクラメント戦で先発登板し、4回2/...
記事全文を読む→パワハラ事件を起こして2023年オフに楽天を退団し、現在はメキシカンリーグのメキシコシティ・レッドデビルズでプレーする安楽智大が近い将来、メジャーリーグ入りする可能性が浮上した。昨年同様、今季も絶好調の安楽は47試合に登板して1勝2敗22セ...
記事全文を読む→女子プロレス「マリーゴールド」のニュースターとして期待される青野未来が9月14日、最強を決めるシングルリーグ戦「ドリームスターGP」の優勝決定戦でビクトリア弓月との熱戦を制し、初優勝を飾った。試合後には林下詩美が持つ団体最高峰、ワールド王座...
記事全文を読む→巨人の捕手問題は複雑だ。「2.72」と「4.62」。何の数字かというと、前者が甲斐拓也がケガをする前のチーム防御率で、後者は甲斐離脱後のそれ。数字だけを見ると、ディフェンス面における甲斐の存在の大きさを再認識させられる。「甲斐がいなくなった...
記事全文を読む→陸上の世界選手権「東京2025世界陸上」では連日、白熱した戦いが続けられているが、今大会もTBSが独占中継している。TBSの「世界陸上」中継といえば、1997年から2020年まで13大会連続で織田裕二がメインキャスターを担当。今大会はアンバ...
記事全文を読む→巨人・田中将大投手が、日米通算200勝に再び届かなかった。史上4人目の偉業に王手をかけながら、勝ち星は遠い。9月15日のDeNA戦では、4回までわずか1安打に抑える好投を披露。5回にはレフト丸佳浩、6回にはセンターのキャベッジがダイビングキ...
記事全文を読む→