サッカー日本代表・森保ジャパンが約2年ぶりに強豪国との真剣勝負に挑んでいる。米国遠征で迎えた9月7日のメキシコ戦(現地時間6日=オークランド)は0-0のスコアレスドロー。過去4連敗中だった相手を封じ込めただけに、森保一監督も「いい強化試合に...
記事全文を読む→スポーツ
ヤクルト・村上宗隆のバットが止まらない。今季は故障で大きく出遅れたが、7月29日の復帰以降は本塁打を量産。DeNA戦(5日・横浜)でもバックスクリーン直撃の18号を放ち、球場全体をどよめかせた。高津臣吾監督も「いい時のムネに戻っている」と称...
記事全文を読む→DeNAのトレバー・バウアーが広島戦での「バット蹴り騒動」を起こした後、2軍再調整となったのは既報通りだ。しかし「環境が変われば…」と今オフの「新たな動向」を指摘する声が出ている。バウアーの1軍登録が抹消されたのは8月23日。攻守交代でベン...
記事全文を読む→2年ぶり7度目のリーグ優勝を飾った阪神。投打に充実した戦力で5月17日以降は一度も首位を譲らなかった。セ・リーグの各監督は「投打のバランスが素晴らしい」(巨人・阿部慎之助監督)、「総合力でしょう」(DeNA・三浦大輔監督)などと賛辞を送った...
記事全文を読む→2年ぶり7度目(2リーグ制以降)のリーグ優勝を決めた阪神。9月7日の優勝は、1990年9月8日の巨人を上回る最速V。就任1年目の藤川球児監督は、球団史上初となる新人監督での優勝を達成した。コーチ経験なしでの新人監督優勝は、落合博満(2004...
記事全文を読む→9月7日に阪神が2年ぶり7度目のリーグ優勝を決めたことで、在阪テレビ各局は同日深夜に優勝特番を放送した。在阪テレビ局関係者が、その裏事情を明かす。「ローカル差し替えがやりにくい日曜日に優勝してしまったので、各局とも放送枠の確保に苦労しました...
記事全文を読む→9月14日に迫った、井上尚弥×ムロジョン・アフマダリエフの世紀の一戦、世界4団体スーパーバンタム級タイトルマッチ。モンスターが最強の刺客をどう料理するのかに、ボクシング界の関心は集まっているが、元世界2階級制覇王者でKWORLD3ボクシング...
記事全文を読む→9月7日、広島を下して2年ぶり7度目のセ・リーグ優勝を決めた阪神の貯金は33。一方、2位巨人を含むセの他5球団はいずれも借金状態にあり、首位独走の構図が鮮明だ。阪神は10月15日開始のクライマックスシリーズ(CS)・ファイナルステージを甲子...
記事全文を読む→史上最速優勝を決めた阪神で、早くも銭闘がスタートする。打者では佐藤輝明、森下翔太らをはじめ、大幅アップを勝ち取る選手が続出するのは間違いないが、懸念材料はFA権を持つ近本光司の契約問題だ。在阪スポーツメディア関係者が明かす。「近本が狙ってい...
記事全文を読む→2リーグ史上最速で2年ぶ11度目(1リーグ時代を含む)のリーグ優勝を飾った阪神タイガース。球団創設90周年の節目に、就任1年目の藤川球児監督がチームを頂点へ導き、新人監督としては球団史上初の快挙となった。藤川監督は「いやあ、選手たちが強いわ...
記事全文を読む→9月7日夜、西宮市内で行われた阪神のセ・リーグ優勝ビールかけ。誰よりも弾けていたのは、今季現役ドラフトで巨人からやってきた畠世周だ。豪快にビールを浴び仲間と肩を組んで笑う姿に、「一気にファンになった!」と虎党の間で話題になった。今季は右手中...
記事全文を読む→世界のレベルを感じることができた試合だった。サッカー日本代表のアメリカ遠征初戦、メキシコ戦はカルフォルニアのオークランドで行われ、0-0で引き分けた。前線からのハイプレスが機能した森保ジャパンは、立ち上がりから主導権を握った。久保建英(レア...
記事全文を読む→阪神が9月7日、甲子園で行われた広島との試合に2-0で勝ち、2年ぶりのリーグ優勝を決めた。歓喜のビールかけでは、藤川球児監督が“名ゼリフ”を復活させた。藤川監督は冒頭のあいさつで「2年前にテレビで見ていて、素晴らしい前監督のお言...
記事全文を読む→リーグVを決める大事な試合で、またしても「禍根」が残るシーンが繰り広げられた。阪神の先発投手・才木浩人が優勝を決める9月8日の広島戦に登板し、リーグトップを独走する13勝目を狙ったが、5回に突然、降板を余儀なくされた。先頭打者の石原貴規への...
記事全文を読む→
