韓国は世界有数の美容王国として知られている。事実、首都ソウルには美容整形外科クリニックが軒を連ねる、名物ストリートが数多く存在する。背景にあるのは、ルッキズム(外見至上主義)への傾倒である。韓国では過酷な競争社会を象徴する高学歴や高収入など...
記事全文を読む→最新記事
名越井上さんは「つぶせ!裁判員制度」(新潮社)という本も出版されていますが、僕も裁判員制度は日本社会にはなじまないと思っています。井上そもそも日本は、国に対する不信の念があって作られた制度ではありません。アメリカやイギリスの陪審制は、国王が...
記事全文を読む→名越暴力団員に判決を下すこともあったそうですね。井上はい。傍聴席は組員の方たちでいっぱいになりました(笑)。名越怖くなかったですか。井上裁判所は無防備なので、もし彼らが暴れたら防御の手段はありません。でも彼らは場所をわきまえているので、今ま...
記事全文を読む→「裁判官の正体 最高裁の圧力、人事、報酬、言えない本音」井上薫/990円・中公新書ラクレ法曹界の中でもベールに包まれている裁判官。だが実態は「普通のサラリーマン」と明かすのは元裁判官で弁護士の井上薫氏だ。裁判官の日常生活や冤罪事件、そして裁...
記事全文を読む→ADHD(注意欠陥・多動性障害)は、発達障害の一種だ。脳の機能障害により、注意の持続が難しい、落ち着きがない、思いついたことをすぐ行動に移す衝動性などが特徴とされ、これらが原因で日常生活に支障を来す。日本で300万人がこうした症状を持つとさ...
記事全文を読む→来季からメジャーリーグで導入が検討されている「ロボット審判」について持論を展開したのは、野球解説者の江川卓氏である。「ロボット審判」とは、自動ボール・ストライク判定システムのこと。通常は球審がボール、ストライクを判断するが、その判定に異議を...
記事全文を読む→野村克也が大声を出した。視線の先には高井保弘がいた。「おう行くぞ、出番だ」1974年7月21日、後楽園球場でのオールスター第1戦は、セ・リーグが2対1でリードしていた状況で9回裏1死一塁、パ・リーグの攻撃を迎えていた。マウンドに立っていたの...
記事全文を読む→今年もどうやら、日本テレビは「24時間テレビ」をやるらしい。チャリティランナーについて「本当に走ってるの?」「車に乗ってるのを見た」などという疑いの目を向けられたり、逆に「炎天下の中で長距離を走らせるなんて危険だ」といった、ランナーの健康を...
記事全文を読む→ウイルスを持ったマダニに食い付かれることで発症する、致死的な感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」の重症例や死亡例が相次いでいる。香川県では5月7日、三豊市に住む60代女性がSFTSに感染して死亡。続く5月9日には、鳥取県でも鳥取市...
記事全文を読む→元タレント・中居正広氏と元フジテレビアナウンサーAさんの性暴力トラブルに端を発した一連の問題で、フジテレビは清水賢治社長がAさんと対面して謝罪したと、公式サイトで発表した。中居氏とAさんをめぐっては、第三者委員会が報告書で「業務の延長上で中...
記事全文を読む→飲食店の他にも、現役時代から50年以上通っていたのは、東京・大田区にある理髪店「文化理髪室」だ。1956年にJR渋谷駅近くにあった「東急文化会館」(現ヒカリエ)内で開業し、入団2〜3年目の時から、大田区に移転しても変わらずに足を運ぶ常連客だ...
記事全文を読む→一方、コメ大臣誕生で、内閣支持率はNHK調査で6%のアップ(5月9~11日時点で33%→6月6~8日時点で39%)、自民党の支持率も26.4%から31.6%へと5.2%も上昇した。自民党の独自調査の結果でも、参院選で自民党議席はやや減少して...
記事全文を読む→地元関係者が明かす。「今から45年くらい前ですかね。隣接した土地が更地になったところで、長嶋家がその土地を買ったのです。おそらく投資用だと思うのですが、なにぶん固定資産税も高い。税金対策のためなのか、亜希子さんが畑を作って家庭菜園をしていま...
記事全文を読む→さて、問題は5月21日の農水相就任後だ。進次郎氏は「コメ大臣」を自称し、「コメ以外の農水には興味がない」と言い放ち、農水省職員たちに頭痛の種をまいた。実際、農水相レクの場でも、「コメ担当だから。言いたいことある?なければこれで!」コメ以外の...
記事全文を読む→