政治

政治
Posted on 2020年05月28日 05:55

自民党を離脱、新生党の代表幹事として野党に転じていた小沢一郎の大仕掛けにより成立したのが、この細川護熙政権であった。政権発足直後の内閣支持率は、じつに83%(『読売新聞』)と異例の高さで、期待の大きさが顕著であった。小沢は自らの新生党に、公...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2020年05月26日 05:59

コロナウイルスどころではないパニックが世界を襲っている。突如、米国が「UFO映像」を公開。これまで存在すら認めてこなかった日本政府も、一転して謎の飛行物体への対策に本腰を入れ始めるというのだ。その映像というのは、米国防総省が4月27日に公開...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2020年05月25日 17:58

5月21日発売の「週刊文春」で、外出自粛要請中に、産経新聞社会部記者や朝日新聞の元検察担当記者らと賭け麻雀をしていたことが報じられた東京高検検事長の黒川弘務氏が同日、訓告処分となり、辞表を提出した。ツイッター上では抗議の投稿が殺到し「#黒川...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2020年05月21日 09:55

その宮澤が総理に座ったのは、じつに72歳になってであった。中曽根康弘の「裁定」で選ばれた竹下登政権がリクルート事件で躓き、しかし影響力温存を窺う竹下は自分のあとの政権に、宇野宗佑、海部俊樹を担いだ。その海部政権後を巡って、竹下派に主導権争い...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2020年05月21日 05:55

東大法学部卒の“巣窟”にして、並み居る省庁の中でも「エリート中のエリート官庁」とされているのが財務省(旧・大蔵省)だが、「省史」を紐解いてみると、その中でも、さらに飛び抜けての秀才が、二人浮上してくる。ともにのちに総理となる福田赳夫と、この...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2020年05月19日 05:58

「ロックダウン」「ステイホーム」横文字を連発し、命令口調で首都東京のコロナ対策の陣頭指揮を取り女帝の風格すら漂わせている小池百合子都知事。6月告示の都知事選での再選圧勝が確実視される中、人気急騰の吉村洋文府知事と「首長バトル」を繰り広げてい...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2020年05月12日 05:58

政府による「緊急事態宣言」の延長も決まる中、徐々に新規患者数の減少が報告されている。しかし、それと反比例するかのように深刻化しているのが、我々を取り巻く社会や生活の「深刻事態」だろう。新型コロナウイルスによる生活不安や経済危機をまるで、自己...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2020年05月07日 09:55

政権を降りたあとの海部の政治行動の「振幅」は、それにしてもあまりに大きかった。例えば、海部が政権を降りたあと、自民党は、社会、新党さきがけの両党を抱き込み、当時の社会党委員長・村山富市を首班候補に担ぐという“奇策”に出た際、あれだけいいよう...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2020年05月07日 05:55

海部俊樹の“売り”は、一にも二にもその雄弁ぶりにあった。愛知県の旧制東海中学時代から県下の弁論大会に出れば優勝で、卒業後は弁護士を目指して中央大学専門部の法科に入るとともに、弁論部(「辞達学会(じたつがっかい)」と呼ぶ)にも入った。ここでも...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2020年04月30日 09:55

宇野は総理としては失態で幕を降ろしたが、一方で、「文人政治家」としては政界では聞こえていた。シベリア抑留当時の体験を書いた「ダモイ・トウキョウ」ほか、「中山道守山宿」といった十指に余る著作もある“作家”の一方、自作句集がある“俳人”でもあっ...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2020年04月30日 05:55

「降って湧いた」という表現があるが、この宇野宗佑ほど降って湧いた形で総理大臣の座を射止めた人物はいない。昭和64(1989)年は1月7日に昭和天皇の崩御があり、その年はたった1週間で元号を「平成」と改めた。時の総理の竹下登がリクルート事件に...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2020年04月28日 05:59

新型コロナウイルスの「発生源」を巡り、アメリカと中国が激しい火花を散らしている。4月中旬、アメリカのドナルド・トランプ大統領は、「我々は初期に(研究所を)見せてほしいと言ったが、中国政府は拒否した。何か問題が起きていることがわかっていて、見...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2020年04月23日 09:58

元衆院議員の豊田真由子氏が4月16日、「バイキング」(フジテレビ系)に出演。その発言にもどかしさを覚えた視聴者が多くいたようだ。豊田氏は番組で、緊急事態宣言の発令後“お触り店”で遊興し、立憲民主党から除籍処分を受けた高井崇志衆院議員について...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2020年04月23日 09:55

そうした竹下は、政権を取ると、「落とし所に落とす」形で、狙い通り消費税導入を成功させた。一方で、外交は前任の中曽根康弘の方向性を踏襲、対米、対中関係とも、手堅さでこれをこなした。しかし、内政は、消費税導入のインパクトが大きかっただけに、「ふ...

記事全文を読む→

人気記事

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
アサヒ芸能カバー画像
週刊アサヒ芸能
2025/11/18発売
■530円(税込)
アーカイブ
アサ芸プラス twitterへリンク