-
-
人気記事
- 1
- 【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
- 2
- 神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
- 3
- 巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
- 4
- 永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
- 5
- 「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
- 6
- 前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
- 7
- 前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件
- 8
- ドジャース・佐々木朗希を復調させた「日本式高機能トイレ」のストレスフリー生活
- 9
- こりゃヤバイ!自民党政治家は連休中に海外へ…そして起きている「凄まじい現象」
- 10
- 開幕4番も…楽天・辰己涼介「不振で2軍落ち」実は「とんでもない怠慢プレー」があった
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
高橋慶彦
スポーツ
岡田彰布が語る阪神バックスクリーン3連発…実は「5連発」だった!?
「バックスクリーン3連発」は、85年4月17日、甲子園球場で行われた巨人戦で、阪神のランディ・バース、掛布雅之、岡田彰布が7回裏に槙原寛己から放った、3者連続本塁打である。試合は6対5で阪神が勝利。この年、阪神が21年振りのリーグ優勝を飾っ…
スポーツ
「クイックモーションはノムさんが考案」に江本孟紀が真っ向反論!「違う、アンタの肩が弱いから練習したんだよ」
走者の盗塁を阻止するため、投手が投球動作を小さく、素早くした「クイックモーション」。プロ野球において「クイックモーション」の起源には諸説あるが、江本孟紀氏が8月8日、高橋慶彦氏のYouTubeチャンネル〈よしひこチャンネル〉に出演し、自身の…
スポーツ
元広島・高橋慶彦が今だから明かす「バース、掛布、岡田より嫌いだった」選手の名前
80年代の阪神タイガースといえば、85年4月17日に巨人・槙原寛己から放った「バックスクリーン3連発」に象徴されるように、ランディ・バース、掛布雅之、岡田彰布の強力打線が印象的だ。その岡田氏を、広島カープ時代に盗塁王3回、最多安打1回獲得し…
スポーツ
高木豊が苦言!あの「スーパーカートリオ」結成秘話に「3人まとめるな」の猛烈プライド
「スーパーカートリオ」とは1985年、大洋ホエールズの監督に就任した近藤貞雄氏の発案により結成された。俊足を武器にした高木豊、加藤博一、屋敷要の3人を指してそう呼ばれたのだ。70年代後半から加速度を上げて巻き起こったスーカーパーブームにあや…
スポーツ
長嶋茂雄の「勘ピューター」はウソだった!資料室にこもって映像をチェックし…
1994年シーズン途中の6月に、ダイエーから巨人に移籍。初めて出場した日本シリーズの第6戦では、西武の工藤公康からタイムリーとなる二塁打を放つなど、長嶋茂雄監督の初となる日本一に貢献した──。その岸川勝也氏が高橋慶彦氏のYouTubeチャン…
スポーツ
96年「メークドラマ」を演出!長嶋監督の言葉が劇的に変化した「問題の試合」
「メークドラマ」は巨人の大逆転を期待する言葉として、当時の長嶋茂雄監督が発案。1996年の新語・流行語大賞の年間大賞にも選出された。その96年、巨人は一時、首位に11.5ゲーム差と水をあけられ、絶望的な状況に追い込まれていた。ところが7月か…
スポーツ
江夏豊が喫茶店で川口和久に伝授した「左投手サバイバルの教え」とは…
広島カープ時代に「巨人キラー」の異名を取った左腕・川口和久氏。1983年、自身のキャリアハイとなる15勝を挙げるも、翌84年は前半戦で1勝しかできずに折り返した。しかし後半戦で7勝を挙げ、リーグ優勝、日本一に貢献している。この成長の秘密には…
スポーツ
ミスタータイガースが直言「阪神低迷の原因は頻繁な打線の組み替え」
「打線というのは、前後の顔が見えた方が、自分の役割がわかる。(中略)1番バッターと3番バッターってのは、そんなに役割変わらないんじゃないかと言われる方が多いんだけども…」下馬評に反して低迷を続ける阪神タイガース。首脳陣は早く結果を出そうと変…
スポーツ
名将・古葉監督にも焦りが!?「江夏の21球」の“真実”を広島OB2人が動画回顧
主に広島で活躍した元プロ野球選手であり、1975年からは広島で監督を務め、リーグ優勝4回、日本一に3回導いた、古葉竹識氏(故人)。その古葉氏の初めての日本一は、近鉄バファローズと日本シリーズで戦った79年。3勝3敗で迎えた第7戦は、「4対3…
スポーツ
元広島・高橋慶彦にアノ球界OBが明かした87年の広島「オモシロ記録保持者」2人
1987年、広島東洋カープに、日本プロ野球2リーグ制後、唯一にして、2つの実に興味深い記録が刻まれているのをご存知だろうか。それを明かしたのは、西武、中日、福岡ダイエーホークス(現、福岡ソフトバンクホークス)の3球団を渡り歩いた元プロ野球選…
スポーツ
元巨人投手・定岡正二、アノ広島選手と対戦して「面白かった」意外な理由!
「巨人三本柱」と言えば、槙原寛己氏、斎藤雅樹氏、桑田真澄氏を頭に思い浮かべる方も多いことだろう。が、この3氏が活躍したほんの数年前、江川卓氏、西本聖氏、定岡正二氏も「三本柱」と称されていた。新旧「三本柱」を、各3氏のシーズン勝利数を合計して…
スポーツ
「3度の盗塁王」高橋慶彦、「F1が速い理由」に例えた“盗塁の極意”解説が深い!
「F1(エフ・ワン)」とは、「車輪とドライバーが剥き出しになっている」というフォーミュラなる規格に沿ったレーシングカーの一種で、「フォーミュラ1」の略称。では突然だが、この「F1」など、一般的に「速い」とされている車は、なぜ速く走れるのか、…
スポーツ
あの山崎武司の“捕手引退”意外過去をバッテリー組んだ中日OBが動画回顧
落合博満氏、タフィ・ローズ氏に続き、3人目のセ・パ両リーグでの本塁打王に輝いた山崎武司氏と言えば、一塁手、もしくは外野手の印象が強い。が、プロ入りした中日ドラゴンズでは、キャッチャーとして将来を嘱望されていた時期もあった。1986年、ドラフ…