ウクライナ側の反撃攻勢により、完全に劣勢に転じたロシア。そんな窮状に救いの手を差し伸べる「同志」の存在を、発売中の「週刊アサヒ芸能」が報じている。すでに分水嶺を越えた戦況について、同誌で解説しているのは、国際ジャーナリストの山田敏弘氏だ。「...
記事全文を読む→政治
9月21日にロシア全土で始まった、プーチン大統領による部分的動員令への反抗が、激しい広がりを見せている。24日にはモスクワやサンクトペテルブルクなど、各地で抗議デモが相次ぎ、人権団体OVDインフォによれば、21日の拘束者は38都市で1400...
記事全文を読む→R-1ぐらんぷり2013王者のピン芸人・三浦マイルドが、タレントのラサール石井とネット上で激しい「口撃」を繰り広げ、物議を醸している。コトの発端は、安銃撃事件で逮捕された山上徹也容疑者をモデルにした映画「REVOLUTION+1」の上演を巡...
記事全文を読む→反対の声が吹き荒れる中、9月27日14時から日本武道館で行われる安倍晋三元総理の国葬だが、すでに前日から大ブーイングはピークに達している。台風15号により23日から24日にかけ襲った記録的な大雨によって、静岡県は甚大な被害を受け、26日の時...
記事全文を読む→ウクライナ軍による東部や南部での反転攻勢を受けて、予備役の部分的動員を表明したロシアのプーチン大統領。ロシア各地では招集に向けた動きが伝えられているが、そんな中、ドネツク州とルハンシク州、ザポリージャ州、さらにヘルソン州などの支配地域で、ロ...
記事全文を読む→---会社員を辞めてNPO法人を立ち上げたいと考えていますが、周囲が止めます。まずはNPO法人がどんな団体なのかきちんと把握しろ、ということ。怪しい面もあると揶揄されます。私は42歳。内緒ですが崇高な目的があるので、なにがなんでも進めたい。...
記事全文を読む→このところ、自民党の二階俊博元幹事長の鼻息が荒いという。自民党幹部がこう打ち明ける。「安倍氏の国葬などで岸田政権の支持率が30%前後にまで落ち始め、官邸周辺からは『国葬うらめしや』の声さえ聞こえ、弱気の虫が蠢いている。そんな中、二階氏はCS...
記事全文を読む→アメリカのバイデン大統領が、9月18日に放送されたCBSテレビの単独インタビューの中で、「中国が台湾に侵攻した場合はアメリカ軍が台湾を守る」と明言した。これに中国側は「強烈な不満を表明する」と猛反発。いよいよキナ臭さが漂い始めている。もし中...
記事全文を読む→9月8日、自民党は衆参を合わせた党所属の国会議員379人のうち、旧統一教会(世界平和統一家庭連合)との接点が確認された議員は179人、繋がりが深いと判断された議員は121人だったとする点検結果を公表した。ところがその後、点検漏れや申告ミスな...
記事全文を読む→96歳で死去した英エリザベス女王の国葬セレモニーが9月19日、ロンドン中心部にあるウェストミンスター寺院で、厳かに営まれた。現地時間の午前11時から始まった国葬には、イギリスのチャールズ国王ら王室関係者や歴代首相のほか、アメリカのバイデン大...
記事全文を読む→ウクライナ軍の反転攻勢により劣勢に立つロシアだが、ここにきてプーチン大統領が「戦術核兵器」を使用するのではないかと危惧する声が高まっている。9月19日には、ウクライナ南部のミコライウ州ユズノウクラインスクにある南ウクライナ原子力発電所付近に...
記事全文を読む→岸田内閣の支持率が、下落の一途を辿っている。ケチのつき始めは、安倍晋三元総理の銃撃殺害事件後、自民党を襲った旧統一教会(世界平和統一家庭連合)問題だった。その後、岸田文雄総理は旧統一教会との関係払拭をアピールすべく、大幅な内閣改造に打って出...
記事全文を読む→安倍晋三元首相の国葬(日本武道館)が、いよいよ9月27日に迫った。これに合わせ各テレビ局は特番を組む予定だが、国民の物議を醸し続けてきただけに視聴率も気になるところだ。「各世論調査では国葬に反対する意見がのきなみ60%を超え、このままいけば...
記事全文を読む→ロシアのプーチン大統領が9月21日、国営テレビを通じて演説を行い、「部分的動員」を表明した。対象となるのは予備役で、同日から動員の措置がとられているという。戦争の長期化によって兵士が不足していることが改めて浮き彫りになったロシアだが、同時に...
記事全文を読む→
